京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:102
総数:487431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

3年生 図画工作 ことばから形・色

画像1画像2
背景に色をつけた後は,登場人物などに色をつけていきます。
コンテで描いた線を消さないように丁寧に進めました。

「その色,とてもきれいだね!どうやってつくったの?」
「赤と白を混ぜてピンクにして,それから・・・」

と,色のつくり方を教え合う素敵な姿もみられました。

あと少しで,完成です。楽しみですね!

7月・玄関のお花

画像1
 今回のお花は・・・

 ・るり玉 あざみ
 ・アルストロメリア(黄)
 ・ハイブリット スターチス  (ピンク)
 ・ドラセナ(緑の葉)

7月1日・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
 ・野菜の洋風煮

★夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)は,ズッキーニ(長野県産)となす(京都府産)を使ったミートソースに,焼いたじゃがいもを入れ,上にチーズをのせてスチームコンベクションオーブンで焼きました。今日は,中間休みくらいからミートソースのような,オレガノ等のイタリアンな香りがしていました。網戸ごしに見ていた6年生が「ピザかと思った」と言っていました。

★チーズの焼き目ができるだけ,みんなの食器に入るように配りました。1年生の教室でおかわりを配っていると,「おかわりはしたいけど,ズッキーニのところはくばらないでください」という子がいました。野菜の名まえをよく知っていました!!

★子どもたちの感想から
「なつやさいのボロネーゼがとくにおいしかったです。これよりおいしいのがあったら食べてみたいです。」(3−1)
「バターうずまきパンがふわふわとしてとてもおいしかったです」(2−1)
「わたしは,やさいのようふうにがいいと思いました。にんじんとキャベツが,とってもやわらかかったです。」(3−2)

6月29日・さばの梅煮

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は・・・

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばの梅煮
 ・小松菜とひじきのいためもの
 ・いものこ汁

★さばの梅煮は,嵯峨野校では,340人分ほどずつを2釜で調理します。

★1年生の給食当番は,最後の初めてのグループですね。煮魚を食べるのも3回目になりましたね。とっても上手に食べている子もいました!!

★子どもたちの感想から
「さばのうめにとごはんをいっしょにたべたら,おいしかったです。」(2−1)
「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。どうしてかというとこまつながシャキシャキしてておいしかったし,ひじきといっしょに食べたらおいしかったです。」
   (3−3)
「いものこじるがおいしかったです。」(4−1)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

給食室

台風・地震による臨時休業等について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健室

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp