![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:525440 |
7月2日(木) 2年 はたけのやさいが!![]() ![]() 「ここにもピーマンができてる!」 「ナスが大きいよ!」 「このオクラいけるよ!」 子どもたちはできているやさいを見てとてもよろこんでいました。 もっともっとできるかな?これからもたのしみです。 7月2日(木) 2年 生きもののすみかをつくろう![]() ![]() ![]() きょうは生きものによろこんですごしてもらえるように,生きもののすみかをかごの中でつくりました。 きのう,おうちの人にかい方を聞いて,分かったことをいろいろと教えてくれる子もいました。 しらないことは,しらべ学しゅうしつの本でしらべて,どんなもののちかくにいるのか,どんなものをたべるのかをしらべていきました。 「石があった方がのぼったりできるかな。」 「木がはえているみたいにしたらどうかな。」 「メダカは小さなプランクトンをたべるらしいよ。ビオトープの水の中に入ってるのかなぁ。」 ビオトープに行ってひつようなざいりょうもそろえて,生きものたちが気に入ってくれるようなすみかをつくってみました。生きものたちは,よろこんでくれているかな? そうじ時間での素敵な姿 4年生 7月2日![]() ![]() ![]() 道徳の時間 4年生 7月2日![]() 7月2日 6年生 大切な風景![]() ![]() 7月2日(木) 1年生 たねまき![]() ![]() ![]() たねを まきました。 くさひき,つちづくり もしました。 はやく めが でてほしいですね。 7月になりました 7月1日 4年生![]() ![]() 電気の働き その2 4年生 6月30日![]() 電気の働き 4年生 6月30日![]() ![]() ![]() お茶の入れ方の学習に参加して![]() ![]() ![]() |
|