![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:525457 |
6月22日(月) 第1回代表委員会![]() 今回は,今年度初めての代表委員会ということで,自己紹介と今後の活動の流れを確認しました。早速クラスで話し合ってもらう議題もあります。ぜひ,「自分たちで学校を創る」という意識をもって全校をリードしていく存在になってほしいと思います。 6月22日(月) 6年生 たてわり活動に向けて・・・![]() ![]() 丁寧に名簿をつくり,「どんな話ができるかな?」「どんな遊びが好きかな?」と真剣に話し合う姿はさすが最高学年! 今までは,6年生にやってもらっている立場でしたが,今年はついに自分たちの番です。自分たちの力で楽しませる6年生であってほしいと思います。水曜日が楽しみです! 3年生 国語『もっと知りたい,友だちのこと』
国語の『もっと知りたい 友だちのこと』の単元で,学校や家での出来事,すきなことやもの,今がんばっていることの中からテーマを決めて,全員の前でスピーチをしました。学習後,子どもたちは,「緊張したけれど,うまく言えてよかった。」「友だちのことをいっぱい知ることができてうれしかった。」などの感想を言っていました。
![]() 3年生 理科 『植物の育ち方』
理科の『植物の育ち方』の学習で,野菜の種の観察をしました。子どもたちは,虫眼鏡を使って,種を観察し,細かいところまで観察ノートに記入していました。
![]() ![]() 今日の素敵な姿 4年生 6月19日![]() 6月19日(金) 2年 きょうはなんの日?![]() 早く雨がやんで,そとで体をうごかしたいですね。 きょうは「スポーツ」にかんするきねん日なんです。 みなさんはスポーツの名まえをしっていますか? 4つの中からかんがえてみてね! (ぜんかいのこたえ: 1.おにぎりの日 なんと,日本で一ばんふるい,おにぎりの「化石(かせき)」がみつかった日が,6月18日なんだそうです。むかしからおにぎりをたべていたんですね。) 6月19日(金) 2年 図工 「わっかでへんしん」![]() ![]() ![]() かみのわっかをつくって,あたまにかぶったり,うでわにしてみたり,こしにつけてみたりしました。 どんなものにへんしんしようか,そうぞうをふくらませて,かざりもつけてみました。 ちょうちんあんこうのようなぼうし,だいおうぐそくむしのようなぼうしなどなど,とてもユニークなさくひんができていて,とてもおもしろかったですね! ちょうちょにへんしんするために,ちょうちょのしょっかくだけでなく,せおえるはねまでつくっている人もいましたね。 またらいしゅうも,「わっかでへんしん」やってみよう!どんなものにへんしんできるかな? 6月19日 6年生 おぼろ月夜![]() ![]() 6月19日(金) 1年生 きたり,たたんだり![]() ![]() たたんだりする れんしゅうを しました。 きょう きゅうしょくのえぷろんを もちかえりました。 おうちでも うたに あわせて たたむ れんしゅうを しましょうね。 「おそでと〜 おそでを〜♪」 6月18日(木)2年 きょうはなんの日?![]() きょうは,あるたべものにまつわるきねん日なんです。 「わしょく」「あさごはん」に出てくるようなたべものですよ。 みんなもすきかな?4つの中のどれでしょう? (ぜんかいのこたえ:3 わがしの日 1000年いじょうもまえ,むかしのえらい人(仁明天皇)が6月16日に,16このおかしなどをおそなえして,けんこうでしあわせにくらせるようにいのったのだそうです。それにちなんで,6月16日がわがしの日になったそうですよ。) |
|