3年 本は友だち『図書館たんていだん』
今日の国語は,図書館司書の新井先生と一緒に本の分類の仕方について学習しました。クイズを交えた楽しい授業で,子どもたちも楽しく学校図書スペースの分類について学習することができました。
これを機に,もっといろいろな本に興味をもってほしいと思います。
【学年・学級から】 2020-06-17 17:23 up!
6,7月 児童会のめあて
6,7月の児童会のめあては,
「手をこまめにあらって,三密をさけよう」です。
新型コロナウイルス感染防止のため,毎日の学校生活の中で何回も手を洗うようにしています。
ハンカチを忘れずに持って来るようにしてください。
【学校の様子】 2020-06-17 17:23 up!
友だちグループ始動!
八瀬小学校では,1〜6年生の縦割りグループで活動をする場面があります。
今日の昼休みに,今年度の初顔合せを行いました。
6年生が中心になって,グループのめあてや名前などを話し合うことができました。
最後は,グループごとの記念撮影。
今年1年間,仲よく協力して活動していきましょう。
【学校の様子】 2020-06-17 17:23 up!
サナギから羽化する瞬間
昨日,アゲハチョウの幼虫がサナギになるところを紹介しましたが,今日はサナギが成虫のチョウになるところを届けてもらいました。
こん虫が幼虫やサナギから成虫になることを「羽化(うか)」といいます。
昨日のサナギとは別のアゲハチョウで,なまえは アゲタロウ 。
では,アゲタロウ誕生の瞬間をご覧ください。(13分50秒)
【学年・学級から】 2020-06-17 15:38 up!
3年 体育科「体ほぐし」 その2
【学年・学級から】 2020-06-16 17:55 up!
3年 体育科「体ほぐし」
今日の体ほぐしは,フープとボール,縄跳びを使って体をほぐしました。前の時間よりもできることがたくさん増え,みんなとても良い顔で学習に取り組んでいました。
【学年・学級から】 2020-06-16 17:55 up!
3年 しぜんのかんさつ
3年生は,理科の学習で,学校のまわりにある植物や生き物の観察をしました。
お気に入りを1つ決め,タブレットで拡大しながら細かい特徴を絵と文にまとめていました。
【学年・学級から】 2020-06-16 17:54 up!
5年生 他己紹介カード
今日は「他己紹介カード」を書きました。友達のよいところや素敵なところを一生懸命考えて書いていました。
【学年・学級から】 2020-06-16 17:54 up!
5年生 理科「植物の発芽と成長」
今日は,植物の発芽条件をみんなで予想しました。次の時間からは実験をして確かめていきます。
【学年・学級から】 2020-06-16 17:54 up!
5年生 体育「走りはばとび」
今日から「走りはばとび」の学習が始まりました。自分のめやすの記録をこえるために頑張っていました。
【学年・学級から】 2020-06-16 17:49 up!