京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/09/08
本日:count up31
昨日:26
総数:173477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

食育1年生 食べ物のゆくえ

画像1
画像2
画像3
食育の学習で,食べ物のゆくえについて学びました。

先生のエプロンには,不思議なお友だちがくっついています。

おなかの中が,見えるのです。

食べた物がおなかの中でどのように移動していくのか,

紙芝居も見ながら,楽しく学習することができました。

梅雨の晴れ間 アカショウビンの鳴き声

画像1
夏至を過ぎました。八瀬の山がキラキラ光っています。

6月のこの時期になると,緑に輝く山から,

「キョロロロロロ」と印象的な鳴き声が聞こえてきます。

野鳥アカショウビンの鳴き声です。

姿を見ることは難しいのですが,

珍しい野鳥の鳴き声が校舎の中まで聞こえてきます。

3年 もっと知りたい,友だちのこと

画像1
 国語科の学習では,相手にきちんとつたえるためにどうすれば良いのかを学習しています。今日は,友だちに伝えたい内容をメモにしました。1年生の時から一緒のみんなでも,まだまだ知らないことがたくさんなので,学習の最後のトークタイムが今から楽しみです。

3年 ドレミで歌おう

画像1
 今日の音楽では,3年生で初めて鍵盤ハーモニカの演奏をしました。初めに曲を階名唱で歌ったときには,この曲簡単!と言っていましたが,「指くぐり」「指またぎ」に大苦戦。最後には,通して演奏することができました。

5年生 お誕生日をお祝いしたよ!

画像1
お誕生日係の人が帰りの会で,4・5月のお誕生日の人にプレゼントを渡しました。みんなでハッピーバースデーの歌も歌ってお祝いをしました。

5年生 どんなことを頑張ろうかな

画像1
今日は,学級目標を達成するために,それぞれが頑張る「自己目標」を決めました。「先のことを読んで行動する」「相手の気持ちを考えた言葉づかいをする」など,一人一人が一生懸命考えていました。

5年生 算数「小数のかけ算」

画像1
今日は,かける数と積の大きさの関係について考えました。かける数が1より小さいと積がかけられる数より小さくなるということを,計算で確かめました。

5年生 紫陽花

画像1
子どもが学校に持ってきてくれたので教室にかざっています。教室がとても華やかになりました。

2年 算数科「たし算とひき算」

本日4時間目の算数科の様子です。
たし算を計算棒を使って説明しています。
画像1

5年生 「1年生の紹介カード」

画像1
1年生の紹介カードを書いています。1年生に喜んでもらえるように,好きなものの絵を描いたり,丁寧に色をぬったりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp