京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:85
総数:489485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

各教科の先生方から,洛西中の皆さんへアドバイス!

 皆さん,臨時休業中の学習課題について,毎日,計画的に取り組めていますか?まだ,「3週間近く休みがあるので・・・」と油断している人はいませんか?少し多めの課題が出ていますので,一気にするのは大変ですよ。「やろうと思っているけれども,なかなか気分が乗らなくて・・・」とか「どのように取り組めばよいのかな・・・」と思っている人たちのために,各教科の先生方が,皆さんへアドバイスや応援メッセージを作成してくださいました。以下に,国語科〜英語科まで9教科の先生方からの,学習課題に対するアドバイスと応援メッセージを掲載します。しっかり読んで,皆さんの心が元気になり,主体的に取り組んでもらえれば嬉しいです。頑張ってください!
   ↓   ↓
国語科から洛西中のみなさんへ
社会科から洛西中のみなさんへ
数学科から洛西中のみなさんへ
理科から洛西中のみなさんへ
音楽科から洛西中のみなさんへ
美術科から洛西中のみなさんへ
保健体育科から洛西中のみなさんへ
技術科から洛西中のみなさんへ
家庭科から洛西中のみなさんへ
英語科から洛西中のみなさんへ

保健室より,洛西中の皆さんへ!

 洛西中の皆さん,「STAY HOME」の中,元気に過ごしていますか?皆さん,お家でどんな風に過ごしているかな?体調は壊していないかな?と,とても気になっています。5月には,皆さんの元気な姿を見たいです。そのためにも,毎日,睡眠と栄養をしっかりとって,規則正しく過ごしてほしいと思っています。
 「ほけんだより4月臨時号」を作りました。新型コロナウイルス感染症対策について掲載しています。お家の方と一緒に,読んでもらえると嬉しいです。
   ↓   ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="104673">保健だより4月 臨時号(新型コロナウイルス対策)</swa:ContentLink>

 また,「スポーツ振興センターの災害共済給付制度のお知らせ」「学校(園)又は通学(園)中にケガをした時の手続き方法」「子ども医療費支給制度の自己負担額の上限引き下げへ」も,合わせてホームページに掲載いたします。詳しくは,以下をクリックしてお読みください。
   ↓   ↓
スポーツ振興センター「災害共済給付制度」のお知らせ

学校(園)又は通学(園)中にケガをした時の手続き方法

子ども医療費支給制度の自己負担額の上限引き下げへ

スクールカウンセラー(SC)より!

 新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。そして,在校生の皆さん,ご進級おめでとうございます。スクールカウンセラーの大林です。この「SCだより」では毎月,「心」のことについて色んな見方,考え方を皆さんに発信していきます。今回は,「SCの利用の仕方」と「新型コロナウイルス感染症対策下における心理的な安心・安全」について,お伝えいたします。詳しくは下記の「スクールカウンセラー(SC)だより」をクリックしてください。また,「ウイルスの正しい知識を伝える資料(知識流動システム研究所)」や「新型コロナウイルスと子どものストレスについての資料(国立成育医療研究センター)」を下記にて紹介しますので,関心のある方はURLをクリックしてお読みください。
    ↓   ↓
スクールカウンセラー(SC)だより

「ウイルスの正しい知識を伝える資料(知識流動システム研究所)」が,下記のURLからダウンロードできます。
https://www.smips.jp/KMS/2020/04/02/stop_corona...

「新型コロナウイルスと子どものストレスについての資料(国立成育医療研究センター)」が下記のURLからダウンロードできます。
http://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html


文科省HP「子供の学び応援サイト」

 昨日,緊急事態宣言が全都道府県に出されました。「人と人との接触を80%減らしましょう」とのことです。自宅で過ごすことが,今まで以上に多くなる皆さん!新型コロナウイルス感染拡大が終息するまで,みんなで我慢しましょう。
 感染防止策として,早寝早起き,充分な睡眠,バランスの取れた食事,適度な運動,手洗い・うがいなどを心がけましょう。
 また,臨時休業中の学習支援として,文部科学省ホームページに,「子供の学び応援サイト」が掲載されています。各教科ごとに活用できるリンク集となっています。興味関心がある人,主体的に学びたい人は,下のURLをクリックしてください。
   ↓ ↓
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

令和元年度「学校評価結果」

がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜

 新型コロナウイルス感染拡大により,子どもたちの休校期間が長期にわたっています。
 学校に行きたくても行けず,友達と一緒に勉強したり遊ぶことができない子どもたち。京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開し,休校中の子どもたちの学習や心と体をサポートすることになりました。
 各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像が,KBS京都テレビで放映されます。是非,視聴して参考にしてください。詳しくは,下記の「がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜」をクリックしてご覧ください。

がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜

3年生の皆さんへ!

 4月6日(月),3年生がスタート! 各クラスの学級開きの様子を廊下に掲示しています。「最高の卒業式」に向けて,95人で素晴らしい1年にしましょう。
 今年,卒業した先輩たちが,皆さんに向けて「英語学習に関してアドバイス」をしてくれたものを,「英語コーナー」に掲示しています。身近な先輩の「メッセージ」を受けて,みんなで学習を頑張っていきましょう。
 「進路」に向き合う時期がやってきました。焦らず,でもしっかりと考えて,自分の道を決めていきましょう。「進路コーナー」の掲示板には,進路に関する色々なお知らせを掲示していく予定です。分からないことは,学校再開後に何でも聞いてくださいね。
 臨時休業中は,基本的な生活習慣を守って,計画的に学習課題をやっていってください。【3年担当教員より】
画像1
画像2
画像3

2年生の皆さんが,気持ちよく過ごせるように!

 休校明け,皆さんが気持ちよく過ごせるようにと,心を込めて壁塗りをしました。また,この空間に皆さんの笑顔と笑い声があふれますように! 元気な皆さんと会えることを楽しみにしています。
 各教科の学習課題を,計画的にやっておいてください。【2年担当教員より】
画像1
画像2
画像3

1年生の皆さん,元気にしていますか?

 先生たちは,皆さんと会えなくてとても寂しいです。「元気にしているかな…とか」「今,何しているかな…とか」と,いつも考えています。
 先生たちは,皆さんの喜ぶ顔が見たくて,4階のフロアを飾り付けました。「とってもかわいいでしょ。」早く皆さんに見てほしいと思っています。
 課題は少しずつできていますか?できるところからどんどんやっていってください。【1年担当教員より】
画像1
画像2
画像3

「登校日の中止」に伴って!

 本校では4月9日(木)に,9教科の学習課題を一括して渡しました。休業中も基本的な生活習慣を守り,計画的に9教科の学習に取り組んでください。また,余裕があれば,その他の自主学習や読書等にも積極的に取り組んでほしいと思います。改めて,休業中の9教科の課題を掲載しますので,確認してください。「洛西中 休校課題 一覧 4月10日〜」

 春季休業前の臨時休業中と同じく,週に1・2回程度,電話や家庭訪問等でお子様の様子を確認させていただきます。また,家庭訪問が中止になりましたので,特に1年生は,学校から電話連絡をさせていただき,保護者の希望により,学校か家庭のどちらかで,担任とお話させていただければ幸いです。2・3年生につきましても,必要がございましたら,担任までご連絡をいただければ,同じようにさせていただきます。何かとお世話になりますが,よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

保健だより

進路だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp