京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up19
昨日:50
総数:629179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

3年 図画工作科

 混色を意識しながら絵を描き進めています。いろいろな技法も使いながら,素敵な作品ができてきました。
 
画像1
画像2
画像3

5年 道徳科

画像1
画像2
画像3
 道徳科の学習で「手塚治虫」の人生において,影響を与えた人の言葉や思いから,自分が将来を考える中で大切にすべきことを考えました。
 偉人の人生から学べることもきっと多いはずです。自分たちの人生に一つでも生かしてほしいと思います。

3年 外国語活動

 国旗を見て,なんという国かを英語で答えていました。たくさんの国がることを知ったり,それぞれの国を英語でどう言えばいいのか学習することができていました。
画像1
画像2

2年 算数科

画像1画像2
 問題文から解決するのに,ひき算を導き出しています。ひき算の仕方についての学習を行いました。

1年 交通安全教室

 23日(火)の6校時,1年生は警察の方を招いて交通安全教室を行いました。歩道や路側帯を歩くときのルールや横断歩道を渡るときに注意することなどを教えてもらいました。そして,最後に学校の外に出て,実際に歩道を歩いたり横断歩道を渡ったりしました。みんな,教えてもらったことをしっかりと行うことができていました。普段から安全に注意し,交通ルールを守って過ごしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

じゃがいもを収穫したよ

去年から育ててきた3くみの「じゃがいも」の収穫をしました。

土を掘り起こすと,想像を超える数のジャガイモが出てきました。
みんなはとてもうれしそうに一生懸命収穫していました。

教室に戻ってきて,みんなで協力して数を数えてみると・・・。

なんと!全部で210個も収穫することができました!

お家に持って帰ると,カレーにして食べたよ!
おいしかったよ!
などのうれしい報告をしてくれました。


画像1
画像2
画像3

ひまわりの絵をかいたよ

中庭にとっても大きくて元気いっぱいのヒマワリが咲いています。

なので!みんなで画板をもってヒマワリの絵を描きに行きました。

しっかりと観察をして,自分の好きな部分を描きました。
全体を描く子や,お花をメインに描く子など
みんな思い思いに描いていました。

みんなの作品は廊下に飾っていますので,ぜひ見てあげてくださいね!
画像1
画像2
画像3

第1回委員会活動

画像1
 いよいよ今年度の委員会活動が始まりました。今年度は「醍醐西小学校をよりよくするために。」「醍醐西小学校のみんなのために」というめあてに向かって5・6年生が委員会活動に取り組みます。
 残念ながら,新型コロナウイルス拡大防止の観点から,活動に制限があることは事実です。しかし,それをチャンスととらえ,これまで行ってきたものをそのまま継続するだけではなく,自分たちで考えいろいろな活動を企画していきたいと思います。
 委員会活動での高学年の皆さんに期待したいと思います。
画像2

6年 書写『歩む』

 文字の大きさや配列に気をつけて書きました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 図画工作科

 元気いっぱいのひまわりを描いています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp