![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:51 総数:659585 |
100をこえる数![]() 自分の考えを,図や数え棒を使って説明できるように頑張っている子どもたちでした。 あったらいいな,こんなもの![]() ![]() それを考えたわけや使いかた,はたらきや形,色などをメモしてみんなの前で発表しました。 子どもたちの夢がいっぱいつまったアイデアがたくさん出てきて,みんなワクワクしながらお友達の発表を聞いている様子でした。 3年 ゴムや風の力(理科)![]() ![]() 友達との競走などを通して, 「ゴムを長く伸ばすと遠くまで走った」 といった声も聞こえてきて,大切なことに気づくことができていると感じました。 この先に風の力についても学習していきますので,楽しみにしていて下さい。 【SG5】リボンのおどり![]() ![]() ![]() 3年生 はばとび(体育)![]() ![]() ![]() 子どもたちにとっては初めてのはばとびで,みな一生懸命に跳んでいました。 「どうすればよい記録が出せるの?」 と質問する子どももいて,遠くに飛びたいという思いを感じることができました。 今回測った記録がこれからどんどん伸びていくことを楽しみにしています。 【SG5】心に残ったあの時,あの場所〜鑑賞〜![]() ![]() 友達の作品の色や形,大きさの工夫などから,感じることや考えたことを鑑賞カードに書きました。 どの作品も,思いのこもった素敵な作品というのを感じている様子でした。 【SG5】初めての家庭科室![]() ![]() 初めて入る家庭科室にワクワクしている様子が見られました。 これから,調理実習等で使うことになることから,家庭科室にはどのような器具があるのかを調べました。 これから,調べた器具を使って調理実習できるのが楽しみですね。 【SG5】きいて,きいて,きいてみよう![]() ![]() 最初は質問をするだけの子どもたちが,学習を進めるごとに, うなずいたり,答えを繰り返したりと相手に反応しながらインタビューできるようになってきました。 4年 国語![]() ![]() ![]() どの子も自信をもって発表することができていました。筆者である今西祐行さんがどういう思いで「一つの」という言葉を使ったのか,また戦争に行く前にお父さんがどのような思いでゆみ子にコスモスの花をあげたのかを詳しく書いて発表していました。 6年 縄文のむらから古墳の国へ
学習が終わり,学習のまとめをステップチャートで表しました。「指導者が豪族になったね。」「むらとむらが争ってくにになったよ。」など,出来事を上手に表していました。また,別の日に8コマ漫画でも表しました。同じことを書いていても一人一人違ってとてもおもしろかったです。
![]() ![]() ![]() |
|