![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302621 |
アサガオ1号!![]() ![]() 記念すべき1号目はこの方。 花の写真を撮っていると, 「自分のやね〜ん!」 と,とっても嬉しそうに声をかけてくれました。 さて,次に開くのは……!?とっても楽しみですね。 初めての町別児童会![]() ![]() 1年生は,6年生のお兄さんお姉さんがお迎えに来てくれます。お名前を呼んでもらって,一緒に移動。嬉しそうな1年生たちです。 ひき算の学習に入りました![]() ![]() 教科書の挿絵から,たし算とは数に関係するものの動き方が違うことを確かめました。 算数 大きな数を数えよう
たくさんの星の数を,10のまとまりや100のまとまりに分けながら数えると数えやすいことをみんなで話し合いながら明らかにしていきました。2年生では,できるだけたくさんの子どもが発言でき,活躍できるように先生が問いかけ方を工夫しています。一生懸命学ぶ姿がよく見られました。
![]() ![]() ![]() スティーブジョブズここにあり![]() 「先生,見て!ここにりんごのマークつけてみた!」うれしそうな一声。 近寄って見て見ると,なんとも細かい作業でパソコンのミニ版がそこにあるではないですか! 今,自分が調べた職業や興味のある仕事について形に表しています。総合的な学習の時間とカリマネっています。仕上がりがどうなるのか楽しみで仕方ありません。 係活動Brothersの勇姿![]() 1年生に向けての読み聞かせ。 ほんとにあったかい雰囲気の中での活動。 見ているととってもうれしい気持ちになりました。 くもりぞら クラス遊びを いざ決行![]() ![]() ![]() 4年生になると走るのが速いこと!あっという間にみんなをつかまえて,3度も行うことができました。遊び係,企画運営ありがとう。また次回を楽しみにしています。 都道府県 ローマ字きちんと 書けるかな![]() ![]() ![]() パソコンやタブレットなどでもローマ字入力をする機会が多いです。情報機器の活用のためにもぜひ習得しましょう。 テスト,頑張っていますよ!![]() テストの時には,いつも以上に机を大きく離して,時間内に集中して解ききる練習をしています。いつも以上に背筋をピンとして,テストに挑んでいます。 ひもひも粘土で,何作ろ?![]() ![]() ![]() 固い粘土を叩いて丸めて柔らかく……そして,長〜くひも状に伸ばしていきました。 その形を工夫して使うのが学習。ひもを使って絵を描いたり,繋げてアクセサリーのようにしたり,いろいろなアイデアが出ました。 |
|