![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:34 総数:296044 |
2年 カブトムシが成虫になったよ!〜Beetle~
1年生の時から飼っていたカブトムシの幼虫が成虫になりました!休み時間ごとに,みんな夢中で見ています。
![]() ![]() 2年 図工 はじめての絵の具 〜Paints〜
図工では,はじめての絵の具に挑戦しています。
先週は,絵の具の道具の名前や使い方について学習しました。今週は,色を混ぜることにも挑戦し,自分で描いた風船に思い思いの色をぬりました。 ![]() ![]() 書写〜Calligraphy〜
今日は初めて書写の学習をしました。
毛筆の使い方などを集中して学習しました。 ![]() ![]() 1年 図書 〜We read books〜![]() 1年 国語 ひらがなの学習 〜Japanese〜![]() ![]() 4年 係活動〜飾り係〜
今日は七夕です。飾り係の子どもたちが,数日前からみんなに短冊を作ってくれ,願い事を書いたものを,飾ってくれました。新型コロナウィルスの収束や家族の健康を願うもの,自分の夢のお願いなど,いろいろな願い事がありました。星は見られそうにないお天気ですが,みんなの願い事がかないますように・・・^^
![]() ![]() 6年 体育 からだほぐしの運動 〜Jumping roap〜![]() ![]() クラスを二つのグループに分けてどちらのグループがたくさん跳べるか競いました。 初めはタイミングがつかめずに,リズムよく跳べなかったり,回数を重ねたくてとにかく速く縄を回したりしていました。どうなることやらと見守っていると,誰かが声をかけはじめ,苦手な子に教えたり,失敗しても励まし合ったりする様子が見られるようになりました。 両チームとも2分で100回を超える記録を出し,見ている方は心を揺さぶられました。 誰一人として欠けてはならない,クラスとしてみんなで取り組むことの大切さに改めて気づかされました。 6年 道徳 感謝の心 〜thinking about thanks〜![]() ![]() ![]() 「なんでそんなに一つ一つのことに大げさな表現を使うの?」と感じていた主人公の考えに初めは賛同する子もいました。 しかし,その言葉の意味やおばあちゃんの思いを知り,「些細なことに対しても感謝の気持ちを持つことの大切さ」「よく考えてみればたくさんの人のおかげで自分も生活できているということ」に気付くことができたようです。 一つ一つの言葉に「心」をこめて思いを伝えられる人で会ってほしいと思います。
|
|