京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:68
総数:422794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

3年生 植物の成長の様子

4月に植えた種が芽を出し,大きく成長していこうとしています。上の写真の初めに植えたポットでは狭くなってきたので,早く大きい鉢に引っ越ししたそうです。学校が再開したら,みんなの手で下の写真の植木鉢に引っ越しさせてあげてくださいね。
画像1
画像2

桃山東小のいきものみーつけた14〜〇〇〇〇のあかちゃんのすごわざ〜

画像1
画像2
画像3
こうちょうせんせいが,〇〇〇〇のあかちゃんをみつけてくださいました。
おおきさは,こゆびのつめくらいでとてもちいさいですが,
からだのかたちは,おとなのすがたとそっくりなので,なんのあかちゃんかわかりますね?

こたえは・・・
カマキリ です!

きのうわたしも,カマキリのあかちゃんがかだんのふちをあるいていたのでつかまえようとしたのですが,すばしっこくてすぐにみうしなってしまいました。
それをつかまえたこうちょうせんせい!さすがです!!

しかし,かみコップにラップをかけてわごむでとめたいれものにカマキリのあかちゃんをいれて,しばらくしてからみると・・・
あれ!いなくなっている!?!

よくみると,ラップにきれめがはいっています。
あわててさがすと,すぐよこにあったかごのうえにいました。
おそるべしカマキリ!!!



4年生のみなさん

こんにちは!今日も都道府県クイズの時間です!

この都道府県はどこでしょう?

前回の答え→福井県
画像1

希望制学習面談・相談日(5月26日)

5月26日(火)「希望制学習面談・相談日」
天気予報では,午後から雨の予報でした。
子どもたちの下校までなんとかお天気がもってほしいと思っていました。
今日も,子どもたちがうれしそうな顔をして登校してくれました。
元気のよい挨拶をしてくれました。
1週間ぶりの学校。とても,楽しみにしていたようです。
クラスのお友達,先生に会うことができ,嬉しそうにしていました。
全校の子どもたちが,一日でも早く,登校することができ,
たくさんの「笑顔」を見ることができる日を心待ちにしております。
 今日も,朝早くから,地域委員,保護者,地域の皆様,子どもたちの登下校に付き添っていただいたり,危険な場所に立っていただいたり,子どもたちの安全を見守ってくださり,本当にありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

4年生のみなさん

4年生のみなさん! こんにちは!

今日は理科で育てているツルレイシの苗をプランターに植え替えました。

これから,すくすくと育つといいですね。

学校が再開したら,南校舎にプランターがあるので様子を観察してみましょう。
画像1
画像2

桃山東小のいきものみーつけた13〜トンボのきせつ〜

画像1
画像2
画像3
かんりようむいんさんが,トンボがこうしゃのまどにとまっているのをみつけてくださいました。

・からだには,オニヤンマみたいなくろときいろのもようがついている
・おおきさは,4センチメートルくらい
・はねのさきのほうにくろいところがある

これらのとくちょうをもとにずかんでしらべてみると・・・
『ダビドサナエ』というしゅるいではないかとおもわれます。

ずかんをよくよむと,よくみられるきせつが「はる〜なつ」とあります。
オニヤンマなど,ほかのトンボのおおくは「なつ〜あき」でした。

トンボのきせつといえば,なつ〜あきだとおもっていましたが,はるにみられるトンボもいることがわかっておどろきました。

からだのいろやもようも,しゅるいによってちがいがみられておもしろいですよ!
これからトンボのきせつ,またちがうしゅるいにであうのがたのしみになりました。

1ねんせいのみなさん

画像1画像2画像3
1ねんせいのみなさんへ

かていがくしゅうは がんばってすすめていますか?
おうちのひとに まるつけをしてもらったときに,もし「おなおし」があったら・・・


たとえば,しゃしんのように,おうちのひとに ただしい じのかたちをかいてもらったら,

1 けしごむでけして,

2 あかでかかれたところを ていねいに なぞりましょう。
 (みぎのしゃしん)

3 ただしい じのかたちの おべんきょうに なりました!
  もういちど おうちのひとに 〇をしてもらいましょう。


「まちがい」は かしこくなる ちゃんすです。

「おなおし」を しっかりして,がっこうにくるときに もってきてくださいね。


★ぜんかいの こたえは「としょしつ」でした。


〜保護者の方へ〜
お忙しい中,家庭学習の丸つけや励ましをしていただいて,本当にありがとうございます。正しい答えや,丁寧な字形を教えていただいた後は,お子様にもう一度問題に取り組ませて「おなおし」をさせていただけると,お子様の力になると思います。どうぞよろしくお願いします。


4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算(あまりあり)」の計算の仕方解説動画

皆さん,おはようございます。
4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算(あまりあり)」の計算の仕方について
動画で説明します。
くりかえし練習して筆算マスターを目指そう!


【保護者の方へ】
 配布している課題の「1けたでわるわり算の筆算(あまりあり)」の解説動画を作成しました。本日,メール配信にて,本校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせいたします。お子様と一緒にご覧ください。よろしくお願い致します。

学校再開についてのお知らせ

平素より,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
京都市教育委員会から市立学校・幼稚園を再開する方針が示されました。
この方針を踏まえ,6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開いたします。
 休業期間が長期間に及ぶことから,「ウォーミングアップ期間」を設け,段階的に通常の教育活動へつながるようにしてまいります。

 詳細につきましては,以下のお知らせをご覧下さい。

 <swa:ContentLink type="doc" item="110476">「学校再開についてのお知らせ」</swa:ContentLink>

※学校を再開するにあたり,保護者の皆様におかれましては,お子さんの健康管理や毎日の健康チェックの継続,また,ウオーミングアップ期間中の登校等で,ご協力をお願いすることがります。ご理解・ご協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。  

※なお,詳細を記したプリントについては,他の配布物とともに,
 今週,郵便受けに投函させていただきます。
 (希望制学習面談・相談日登校や特例預かりで学校に来る児童は持ち
  帰っていただきます。)



5年 体積の学習 説明動画

皆さん,元気に過ごしていますか?
5年生のみなさん,算数「体積」の課題はできましたか?
今日は,みんなが体積の求め方を理解しやすいようにと,学習動画を作りました。
くり返し見て,体積を求める問題にチャレンジしてみてください。

【保護者の方へ】
 配布している課題の5年「体積」の求め方の説明動画を作成しました。
本日,メール配信にて,本校で作成した学習動画を視聴する方法をお知らせいたします。お子様と一緒にご覧ください。よろしくお願い致します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

特例預り申請書・健康観察票

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp