京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:5
総数:299699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年生も富士山ノートの頂をねらう

4年生の算数学習ノートの様子です。
6年生ではありません。けれど富士山ノートの頂候補に上がりそうな勢いです。

そのような意欲的な姿からでしょう。昨日は困っていたわり算のひっ算をしっかり理解する様子が見られました。

画像1
画像2
画像3

3年生のチャレンジタイムは

新しい形となるプリント学習「表現ランド」が始まりました。
学校として育てたい思考力・判断力・表現力を高めようと取り組んでいるものです。
これから繰り返し楽しみながら取り組んで,力を伸ばしたいと思います。

画像1

1年生が喜んで見ていたよ。

各学年が作成した「1年生おめでとう動画」。
1年生教室は大盛り上がりで楽しそうでした。
各学年本当にありがとうございます。

こうやって,福西のつながりが深まっていくのですね。
画像1

チョウってちょうすごい!

 チョウがたまごからどのような順序で育っていくのか。学習したことをまとめる時間でした。だれからも教えてもらっていないのに,自分でたまごのからを破って食べ,葉を食べ,大きくなったらからを脱いで,さなぎを経て成虫へと成長します。その順序も変わりません。小さなチョウにも一生懸命生きていこうとする姿をふり返ると,すごいことだと改めて感じます。
画像1
画像2

算数 正確に長さをはかってひく

ものさしを使って,決められた長さの分だけ線をひく学習です。ものさしをしっかりと手で押さえて,線がずれてしまわないようにみんな真剣な様子で学習に取り組めていました。線を引くことは,算数でもそれ以外でも何回も行うため,より正確な技能を身に付けられるようにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

「すてきなたまご」。思い思いの作品を鑑賞する。

たまごから,どんな世界がとびだすと楽しいかなあ。友達の作品からどんなお話が思い浮かぶかなあ。気になった作品を選んで真剣に鑑賞したことを書いている様子が見られました。友達の作品のよいところを伝えあうと,友達のよさを認め合うことにもつながります。交流し合う姿が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ふせんの数だけ学びの証がある!

 すてきな漢字辞典の使い方をしている友達を見付けました。午後からのテストが終わって,思い思いに自習をしている中での一コマです。自分で一生懸命調べて学んだ漢字は,きっと自分の力となっていくでしょう。自分で調べたり考えたりする力を今後も身に付けてほしいです。
画像1

登校の様子

学校再開から一月が経ちました。雨の日であっても,元気に登校する1年生の子,安全を確かめながら列を整えて歩いている子,班長として班の人たちの様子を見守って歩く上級生の子たちの姿が見られました。
*6月当初の学校再開時には,子どもたちが安全に登校できるようにと,保護者の方,地域委員の方,見守り隊の方々には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

【つくし】優勝するぞ

画像1
画像2
先生「今年の目標何にする〜?」
児童「なんか一番になりたいな〜」
先生「優勝とか?」
児童「そう!優勝!!!!」

ということで優勝といえばトロフィーなので
福西にある1番大きなトロフィーを借りてきました。
今はこれを絵にしているところです・・・

【つくし】きゅうりから広がる世界

画像1
画像2
収穫したきゅうりを使って,「重さくらべ」「長さくらべ」をしました。

長さってなに?からはじまり・・・
どうやったら測れるの?
何使ってはかる?など子どもたちからさまざまな声が・・・

今日もきゅうりから広がっていく学習でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食最終 食の指導つくし
給食最終
食の指導つくし
生徒指導委員会
7/22 B校時(午前中授業)〜31日まで
B校時(午前中授業)5時間授業〜31日まで
※12時25分下校
体育学習発表会部会
14:00〜14:30
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp