![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672261 |
2年生 生活科「学校探検にむけて」
1年生に学校の教室について,紹介するための準備をしています。
![]() ![]() 3年生 道徳科「約束を守ることの大切さ」![]() 3年生 算数科「たし算とひき算の筆算」
3けたのたし算やひき算の筆算の仕方について,意味を考えながら学習をしました。
![]() 3年生 音楽科
曲を聴いて,まずは感じることなど,様子を思い浮かべながら学習をしています。
![]() 4年生 社会科の掲示
常磐野小学校の蛇口の数を調べました。こんなにたくさんありました!
![]() 4年生 社会科「くらしと水」
自分たちの生活で欠かせない水について学習をしています。しっかりと手を挙げて,意見を交流していました。
![]() ![]() 4年生 算数科「1けたでわるわり算の筆算」
2けた÷1けたのわり算の暗算の仕方について学習しました。考え方をみんなで話しながら,理解を深めていきました。
![]() ![]() 4年生 国語科「アップとルーズで伝える」
「アップとルーズで伝える」を読む前に,「思いやりのデザイン」の構成を考えて学習を進めていきます。
![]() ![]() ![]() 5年生 道徳科「ながらって・・・」
教材文を読んで,ながらスマホがやめられない登場人物の気持ちを考え,生活の中にある危険について,学級で意見を出し合い,考えました。
![]() ![]() 6年 歴史のとびらをあけよう
常磐野で教鞭をとっておられ,現在山科アスニ―の学芸員をしておられるゲストティーチャーを招いて,「歴史のとびらをあけよう」と題して,とても楽しい授業をしていただきました。なぜ,歴史を学ぶのか,楽しく考えられた1時間でした。常磐野の地域にたくさんの歴史のヒントとなるものがあることを教えてもらい,子どもたちは驚きいっぱい。授業が終わってからも親しく話しに行く子どもの姿もありました。
![]() ![]() ![]() |
|