教室にカブトムシ
たくさん成虫になったカブトムシは,カブトムシがほしい教室に配りました。クラスのみんなで,相談しながらお世話をしています。教室の楽しみが一つ増えたようです。
【学校の様子】 2020-07-17 20:37 up!
常磐野宣言
いじめのない学校にするために,ずっといじめがないように,児童会がつくった「常磐野宣言」。みんなが通る掲示板に,大きく掲示しています。
【学校の様子】 2020-07-17 20:36 up!
学年目標
今年度,なかまとともに,よりよい自分へ成長するために,学年で確かめた目標。全学年の目標が「人権掲示板」に掲示されています。子どもたちは,立ち止まって一つ一つの言葉を読みながら,「がんばろう」と考えることができています。
【学校の様子】 2020-07-17 20:36 up!
朝の手洗い
登校したらまず手洗い。全校の子どもたちにすっかり定着しました。朝から,しっかり手洗いができています。
【学校の様子】 2020-07-17 20:36 up!
4年生 道徳科「信頼しあえる友達」
友達への信頼について,アルブレヒト・デューラーの「祈る手」にこめられた,デューラーと友人のハンスのおもいを基に考えました。一人一人が真剣に友達と信頼について考えました。
【4年生】 2020-07-17 20:36 up!
4年生 理科「電池のはたらき」
直列・並列つなぎ,電池の数,電池の向きなどに着目して,モーターで動く車をつくり,動かしました。どうしたら速く動くのか,どうしたら反対に動くのか理解しながら,動かしました。とても楽しくて何度も何度も走らせました。
【4年生】 2020-07-17 20:35 up!
1年生 あさがおがさいた!
「先生,来て来て!」と手を引っ張られました。友達のあさがおが咲いているのを見つけたようです。自分のあさがおが咲くのを待ち遠しく思いながら,友達のあさがおが咲いたとき「よかったね!」「咲いたね。」とみんなで喜んでいました。
【1年生】 2020-07-17 20:35 up!
1年生 ぼくのあさがお
「ぼくのあさがお,咲いたかなあ・・・。」と思いながら,登校してまず自分のあさがおを見に行きます。心の中で「早く咲いてね。」「元気で生長してね。」とあさがおと会話をしています。
【1年生】 2020-07-17 20:35 up!
1年生 すきるたいむ
そうじの後はスキルタイム。この日はそうじが少し早く終わったので,6年生が一緒に詩を読んでくれました。
1年生は優しい6年生のお姉さんやお兄さんが大好きです。そうじが終わると,「バイバーイ!」「またきてねー!」と名残惜しそうにさよならをします。
1年生もそうじの手際が良くなってきました。来週はまた,違うお兄さんやお姉さんが来てくれます。自分たちが使う教室を,しっかりきれいにしましょう!
【1年生】 2020-07-17 19:48 up!
1年生 交換道徳
昨日も,先週に引き続き,交換道徳をしました。
1組では,手で,〇か×かを表すときに,全員がすばやく表現できていました。
【1年生】 2020-07-17 19:48 up!