![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:22 総数:282602 |
3年 4桁の筆算の計算![]() ![]() 3桁までとやり方は同じなので,くり上がりや,くり下がりの1を丁寧に書きながら進めていきました。 5年 体育![]() 風船を落とさないようにルールを付け加えながら活動しています。 音楽をかけながら楽しんでいます。 子ども同士の心の距離が縮まっているように感じます。 3年 モンシロチョウ![]() ![]() 生命の大切さや不思議さを感じていました。 今後もいろいろなものに興味をもって,探究していってほしいと思います。 4年 理科 電池の働き![]() ![]() 簡易検流計で電流の数値をはかり,電流の大きさとモーターの速さを関係づけて考えることが出来ました。 4年 音楽 旋律づくり![]() 今日は,「虹」をイメージして旋律(メロディ)を作りました。 虹をイメージしたきれいな旋律が聞こえてきました。 7月17日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 うずら卵とキャベツのいため煮 切干大根のいためナムル パインゼリー うずら卵たっぷりのおかずは,とても大人気でよくごはんが進みました。 切干大根は湯でもどしてから,いためます。ごま油の風味がよくきいていました。 3年ふるさと未来科 丹波音頭![]() ![]() ![]() 丹波音頭の掛け声がかかると,うちわに書かれた歌詞を見て 一生懸命歌っています。 地域の方に教えていただき,ずいぶん歌えるようになってきました。 3年 理科 風のはたらき![]() ![]() ![]() 風を受けて走るように帆をつけ,うちわであおいで走らせました。 風のあて方を変えると,進み方は変わるのかという問題を設定しました。 2年生 図工 『しんぶんしとなかよし』![]() ![]() ![]() しんぶんしとなかよくなることができました。 次の時間は,そのしんぶんしを使って お気に入りの『友だち』を作りたいと思います。 2年生 係活動が活発的です!
2年1組がもっと仲良くなるために
遊び係が「みんな遊びをしよう!」と提案し この前の休み時間に体育館で遊びました。 これから毎週水曜日の中間休みは みんな遊びをする計画を立ててくれています。 2年1組が1つのチーム まさに…『ONE TEAM』になりそうです。 ![]() ![]() |
|