京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:118
総数:1036596
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

部活動

 部活動も本日より再開しました。
 活動場所の密を避け,また熱中症予防に努めつつ,少しずつペースをあげています。
画像1
画像2
画像3

2年生理科

 2年4組の理科は,1種類の原子からできている単体の物質と2種類以上の原子からできている化合物について区別することを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1組社会

 1組の社会は,人類の進化について,他の動物と比較しながらみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

ラインタイムミーティング

 昼休み,生徒会本部ラインタイムミーティングを技術室で行い,今後の生徒会と取組について,打合せをしました。
画像1

1年生理科

 1年2組の理科は,「がく,花弁,おしべ,めしべ」をキーワードに,花のつくりのちがう点と共通する点について,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生国語

 1年3組の国語は,瀬尾まいこさんの『花曇りのむこう』を教材に,主人公うの心情を読取りまとめることを目標に学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年4・5組の保健体育は,体力テストを実施しました。
 写真は,長座体前屈及び握力の計測のようすです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。 
 新しい一週間がスタートしました。
 今日は,湿気が高く,気温も30度を超えるようです。
 熱中症に十分注意するように連絡します。
画像1
画像2
画像3

一週間お疲れ様でした

 一週間お疲れさまでした。
 今日久しぶりに多くの仲間が学級に集い,本格的に学校が動き出しました。
 もしかしたら,「疲れた」という感想を持つ人もいるかもしれません。
 明日明後日とゆっくり休んで,月曜日樫原中学校に戻ってきてください。
 それでは,月曜日,会いましょう。
画像1
画像2
画像3

前期学級委員認証式

 各学級で行った認証式のはじめに生徒会長より
  ・認証されるということは責任が生じる
  ・委員会に入っている人,入っていない人共に協力しよう
  ・みんなでより良い樫原中学校にしていきましょう
 というメッセージがありました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp