![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:124 総数:1179173 |
学習相談等のための登校日【最終日】
本日で登校日最終を迎えました。1,2年5組と8組の生徒を対象に実施しました。最後の日でもあり学習課題に向かって黙々と取り組む生徒,「わかりません」と質問を繰り返す生徒等々,見ていて微笑ましい様子でした。
いよいよ来週より学校が段階的に再開いたします。どうか生徒の皆さんは「自分の登校時間」を再度確認し,時間の間違えがないようにしてください。 【登校時間】 ◎6月1日(月) 登校した生徒は体育館へ入ってください。 ・1年生:午前 8時30分までに登校 ・2年生:午前 9時30分までに登校 ・3年生:午前10時30分までに登校 ◎6月2日(火) 登校した生徒は自分の教室へ入ってください。 ・1,2,3年生A班:午前8時30分までに登校 ・1,2,3年生B班:家庭学習日 ◎6月3日(水) 登校した生徒は自分の教室へ入ってください。 ・1,2,3年生A班:家庭学習日 ・1,2,3年生B班:午前8時30分までに登校 ◎6月4日(木) 登校した生徒は自分の教室へ入ってください。 ・1,2,3年生A班:午前8時30分までに登校 ・1,2,3年生B班:家庭学習日 ◎6月5日(金) 登校した生徒は自分の教室へ入ってください。 ・1,2,3年生A班:家庭学習日 ・1,2,3年生B班:午前8時30分までに登校 <連絡> ●6月2日以降の時間割や持ち物は1日の学年集会で説明されます。 ●学習課題の提出はA班は6月2日,B班は6月3日となっています。 ●登校日には必ず「健康観察票」を持参し,提出すること。 【保護者の皆様へ】 段階的な学校再開ですが,できる限りの準備をして生徒の学校生活を進めていきますので,よろしくお願いします。なお,保護者の皆様には以下の点を再度確認いただき,間違えのないよう,よろしくお願いします。 ◆発熱等の風邪の症状がある場合は無理をさせず,自宅で休養させてください。 ◆登校時には必ず「検温」させ,健康観察票に記録し,登校時に提出させてください。 ◆登校時に発熱等の風邪の症状がみられた場合は,保護者へ連絡させていただき,お迎え等をお願いさせていただきますのでご了承ください。 ◆登校時は必ず「マスク」を着用させてください。 ◆校内ではこまめな手洗いをする指導をさせていただきますので,ご家庭でも同様にご指導いただきますようお願いします。 ◆学習課題等の提出物がありますので,お子達の取組み状況をご確認ください。 以上,よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 学習相談等のための登校日【9日目】
今日は1,2年4組と3年3・6組の生徒を対象にした登校日でした。朝から大変天気も良く,午前の時間帯でも暑い日になりました。
いよいよ学校の再開に向けて生徒達も徐々に心作りを進めているようです。 6月1日には元気な姿で登校してくるのを楽しみにしております。 明日は登校最終日です。1,2年5・8組と3年8組が対象です。最終日はどれだけの生徒が登校してくるのか,楽しみにしています。 ![]() ![]() 学習相談等のための登校日【8日目】
本日は1年3組,2年3組,3年2・5組の生徒が対象の登校日でした。
登校日も8日目となり登校してきた生徒達も徐々に「学校生活」の勘が戻ってきている様子があちら,こちらで見られました。 長引く臨時休校により,生徒達にとっては学校生活が送れない状況にあり,色々な思いを感じたのではないでしょうか。どうかこの経験を一生忘れることなく,今後の人生の教訓にしてほしいです。 全国的にもコロナウイルス感染症拡大の「第二波」に対する警戒が呼びかけられています。決して他人事ではありません。どうか,学校,ご家庭,そして生徒自身が取組むべきことをしっかりと理解し,実践してくれることを期待しております。 ![]() ![]() 学習相談等のための登校日【7日目】
本日は登校七日目を迎え,登校してくる生徒の数も日に日に増えてきました。これまでの家庭学習が計画的にすすめられた生徒,計画をたてたものの理想通り進められていない生徒,計画せず行きあたりばったりの生徒等,生徒と教員との会話を聞いていると思わず笑みがこぼれそうでした。
昨日,「コロナ緊急事態 全国解除」のニュースが流れ,どのご家庭も「ホッ」とされた反面,「気を緩めてはダメ」の思いを強く感じられたのではないでしょうか。様々な場所で制限の緩和が進められますが,もう一度個々が「感染防止策」を徹底する段階にきていると思います。 学校でも6月1日からの段階的な開校に向け,「全員がマスクを着用する」ことの徹底,「換気する」ことの徹底,「こまめな手洗いをする」ことの徹底を進めるとともに,手を触れる箇所や共用の教材・教具・情報機器等の「消毒」を徹底することに努める覚悟で取組んでおります。どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]()
|
|