京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:87
総数:513104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

【3年生】 外国語活動

画像1
今日は外国語活動で友だちの状態を聞くやり取りをしていました。

Hoe are you?という表現を使いながら友だちと楽しく活動することができました。

1年 4年生と遊ぼう

画像1画像2
今日は4年生のお兄さん,お姉さんと楽しく過ごしました。
紅組,白組に分かれて玉入れをしました。
1年生はかごの高さがとても高くて,なかなか上手に玉を入れることができませんでしたが,4年生はさすがに上手でたくさん玉を入れている姿を見て,「すごい!」と歓声があがっていました。
4年生のみなさん,これからも仲良くしてくださいね。

4年 今日のミルクベイビー No.26

画像1
画像2
画像3
今週はなかなかあげれてないミルクベイビーたちの様子をあげますね!

こどもたちもだいぶ大きくなってきました!

抱っこしてみるとうっとりした目になるこども

かわいいですね!

おさんぽもすっかり慣れて,楽しそうに遊んでいます!

6年 マット運動 1組

画像1
画像2
画像3
今日の体育は「マット運動」でした。
久々のマット運動だったのでみんなで,今できる技を確認していきました。
取り組んでいるうちに感覚を徐々に取り戻してきたようで前方倒立回転など高度な技もきれいに決める児童もいました。これから頑張っていきましょう。

6年 家庭「ナップザックをつくろう」

画像1画像2画像3
ナップザックをつくるために生地にしるしをつけました。何cmかを間違えないように慎重にしるしをつけていました。来週からミシンを使って縫っていきます!

2年 ずこう ひみつのたまご

 ひみつのたまごの絵が完成しました。
さっそく,みんなの作品のどんなところがすてきか鑑賞しました。
画像1画像2

6年 体育「2組 マット運動」

画像1画像2
今日からマット運動が始まりました。自分ができる技で連続技に挑戦したり,友達の技を見て「どうやったらうまくできるん?」と教え合ったりして新しい技に挑戦していました!

2年 やさいのかんさつ

 みんなで育てている野菜の観察をしました。
よく見て,さわって,においをかいでみてと,五感を働かせて観察することができました。
画像1
画像2
画像3

交流授業でがんばる2年生!

はじめはドキドキしていた交流授業にもだんだん慣れて,2年生の教室でも伸び伸びと学習することができています。たくさんのお友達の前でも,物怖じせずに堂々と自分の意見を発表することができていて素晴らしかったです。
画像1
画像2

〇〇先生?!

今日の日直さんは「私が先生役するわー!」とやる気満々の様子。授業の挨拶だけでなく,めあてを黒板に書いたり他のお友達を手助けしたり…と大活躍の一日でした♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp