![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:57 総数:954001 |
かしのみ 毛筆![]() ![]() 今日はなんと平仮名に挑戦です。 簡単そうに思っていた平仮名ですが,いざやってみると難しい。 教科書を読んで,コツを再確認して2回目。 あまりの成長に驚きの一枚。 目に見えて上手く書けたのが分かる一枚になりました。 17日(金)の町別集会・集団下校の変更について明日(17日)の5校時に,町別集会を予定していましたが,町別に集まることをせず,各教室で学級担任から指導を行う形に変更します。 それに伴い,町別の集団下校は行わず,下記の時間に低学年から順次下校いたします。よろしくお願いいたします。 13時50分 1年生 13時55分 2年生 14時00分 3・4年生 14時05分 5・6年生 2年 図工 光のプレゼント![]() ![]() 出来上がった作品を窓際に貼ると,とってもきれいな光が差し込んできます。 今までとちょっとちがった教室になったようです! 2年 書写 筆を使って
筆を使って文字を書く学習を行いました。
前回よりも筆の使い方が上手になってスムーズに筆を運んでいる姿が見られました。 力を入れたり,力を抜いたりすることで,文字の太さも変わることが分かったようです。 ![]() 2年 国語 あったらいいなこんなもの![]() ![]() まずあったらいいなと思うものの絵をかきました。 〜をするときに〜する道具。という簡単な説明をしてから,友達にたくさん質問してもらい,詳しくしていきました。 本当にこんな道具あったらいいのにー!!と言いたくなる道具がいっぱいです。 かしのみ 「たくさんできたあ」![]() ![]() ![]() 暫く雨続きだったため,なかなか様子を見に行くことができなかった畑ですが,今日久しぶりに様子を見に行くことができました。 心配もなんのその,たくさんの実が大きく育っていました。 パプリカもたくさん実ができてきました。 大きく育つのがとても楽しみです。 かしのみ 高学年道徳![]() ![]() まずは物語を使って植物に対しての態度や気もちを確認。 次に自分たちの生活に繋げて考えました。 たくさんの発表があり,盛り上がる授業でした。 3年 理科 植物の育ち方![]() ![]() ![]() オクラも黄色い大きな花をつけています。 そして,立派な実もできました。 ホウセンカは,茎が太くなり 赤やオレンジの花をつけています。 ヒマワリも,上のほうにつぼみをつけていました。 3年 理科 植物の育ち方![]() ![]() ![]() 教室で育てていますが 新しい葉もたくさん出て 立派に育ってきました。 大きくなったので 根の観察の後,プランターに植え替えをします。 3年 理科 植物の育ち方![]() ![]() ![]() どんどん大きくなり みんなの背を超えています。 葉も大きく 縦も横も30cmぐらいでした。 「ハートみたいな葉やなあ。」と見ていました。 |
|