京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:48
総数:402019
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

金曜日の5時間目は・・・図書!(2組)

画像1画像2画像3
 図書室で貸出や返却をしました。
 
 思い思いに好きな本を手に取って,ゆっくりと読書タイム。

「もう1冊借りたい人はいますか?」の問いかけに,多くの子の手が挙がりました。

 お気に入りの本とたくさん出会えるといいですね。


 

金曜日の5時間目は・・・音楽!(1組)

画像1画像2画像3
 「じゃんけんぽん」の歌に合わせて,手拍子をしたり,動作をつけたりして,ノリノリで歌っていました。

 最後は,先生と「じゃんけんぽーん!」
 
 楽しく,元気に1週間のしめくくりができました。

6年生 プロフェッショナルへの道〜理科編〜

画像1
画像2
 気体検知管を使用した実験を行いました。燃えた後の気体は,どのように変わるのかを教室で行いました。楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 プロフェッショナルへの道〜国語編〜

 「聞いて,考えを深めよう」の単元では,各クラスで決めた話題を賛成と反対に分かれて,書いていきます。できたものをそれぞれの立場で読み合って,考えを深めていきたいと思います。完成が楽しみですね♪
画像1

6年生 プロフェッショナルへの道〜図画工作編〜

 「わたしの大切な風景」の学習が進んでいます。遠近法を意識しながら,手前のものは大きく,奥のものは小さくかくことを意識しながら,それぞれの場所でかきすすめています。完成が楽しみですね♪
画像1
画像2
画像3

【3年生】音楽室で授業でした♪【音楽】

 先日,音楽の授業を音楽室で行いました。

ソーシャルディスタンスをまもりつつ,リズムをとったり,プリントで学習したりしました。
 
はやく、リコーダーの練習がしたいそうです。
今年は学校でなかなかすてきな音色が聞こえてこなくて残念です。
でも、指使いは練習するので,楽しんで欲しいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】初めての毛筆!【書写】

3年生になり,書写で毛筆がはじまりました。

初めて筆を持つ子もいて,とってもドキドキの1時間でした!

初めて書いた感想は,
「緊張した!」「楽しかった!」「難しかった!」とそれぞれでしたが,
次の時間を楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 こんなところでも生き物さがし

 生活の学習で身のまわりの小さな生き物をつかまえたり,お世話をしたりしています。今年度はプールの学習がなくなって残念ですが,このプールの中にも小さな生き物がいます。ヤゴ,アメンボ,オタマジャクシなどなど,いろいろな生き物を見つけることができました。
画像1
画像2

6年生 プロフェッショナルへの道〜算数・社会〜

2組は,分数×分数の学習で,たくさん発表している雰囲気が最高ですね。

3組は,社会科の学習で,なぜこんなに古墳が大きいのかについて考えていました。

1組は理科の学習を頑張っていましたが,写真撮り忘れていました・・・。

次は,全クラスあげていきます♪



画像1
画像2

【4年生】白いぼうしを読んで…

画像1画像2
白いぼうしを読んで「あまんきみこさんの作品ってどんな作品が多いのかな。」という疑問になり,他の作品を読んでみることになりました。怖い作品やほっとする作品など…みんな多読を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

健康面

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp