![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:20 総数:585434 |
給食室 「7月3日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 今日の献立 「ごはん」「牛乳」「あげはもの梅だれぞえ」 「伏見とうがらしのおかか煮」「すまし汁」 京都の夏の風物詩の「はも」をカラッと揚げ,梅だれをつけながらいただきました。 また,京野菜の伏見とうがらしを使い,京都の夏を存分に味わえる献立でした。 1年生は,はもを初めて食べる子どもも多かったですが,おいしく食べてくれていたようです。 今日は,「こんぶ」「けずりぶし」「しいたけ」の3種類のだしを使いました。 それぞれのうまみが重なり,さらにうまみがアップしていました。 この週末は天気が崩れるようですが,月曜日に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。 2年 体育「とびあそび」![]() いろんな跳び方があるね。楽しいね。 放課後まなび教室開講式![]() ![]() まなび教室が始まるにあたって,まなび教室実行委員長様や教育委員会の先生,まなび教室アドバイザーの先生方にお越しいただき,子どもたちに頑張ってほしいことや約束事についてのお話がありました。全ての学年の子どもたちが,集中して,しっかりと話を聞く姿から,まなび教室で頑張りたいという意欲が伝わってきました。 本年度のまなび教室は,制約の多い中でのスタートとなりますが,一人一人が目標をもって学習に取り組んでくれることと思います。 4年 外国語活動 「Let's play cards.」![]() ザカリー先生から自己紹介をしていただきました。普段の生活の中でも日本と外国の違いに気が付く児童がたくさんいました。 学習の後半には,晴れの日や雪の日の遊びについて知ったり,自分の好きなものや苦手なものを紹介したりしました。 給食室 「7月1日 今日の給食」![]() ![]() ![]() 「バターうずまきパン」「牛乳」 「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」「野菜の洋風煮」 今日は,スチコン献立「夏野菜のボロネーゼ」でした。 夏野菜とチーズの組み合わせは,とても好評で子どもたちも,教職員もおいしくいただきました。 給食時間が近づくにつれて,学校内に漂うおいしそうな香りに,「給食時間が待ちきれない!」となっていたのではないかと思います。 また,7月に入った今日,サービスホールのクラス札を夏バージョンにしてくださいました。 給食当番の子どもたちも「すいかになっている!」と嬉しそうでした。 5年 体育「新体力テスト」![]() ![]() ![]() お友達同士で数を数えたり,ボールを拾い合ったり…協力して取り組む姿がたくさん見られました。もちろん,「がんばれ!!」という素敵な声かけも。去年の記録よりも伸びているかな?データを整理して,去年の自分と比べてみたいと思います。 2年 「しおりづくり」![]() 5年 朝会「校長先生,おはようございます!」![]() ![]() ![]() 校長先生は,言葉で伝えることの大切さをお話ししてくださいました。感染症拡大防止のためお友達と体の距離は離れていますが,この1か月で,子どもたちどうしの心の距離は縮まってきているように思います。お友達にかけるやさしい声かけの例をたくさん紹介してくださったので,積極的に使って,さらに仲の良い5年生になってほしいと思います。 「Zoom」での朝会を終えて,「これを使ったら他のクラスとも一緒に授業ができそう!!」と子どもたちが話していました。国語の話し合いや総合の学習など,使えそうな学習を考えていきたいと思います。 3年 新体力テスト![]() ![]() 来週はソフトボール投げを行います。今週に引き続き,精一杯頑張ってほしいなと思います。 ひまわり学級 生活「かんさつしよう」![]() ![]() どんな形かな。どんな色かな。また,授業でじっくり観察しましょうね。 1年生のみなさんのあさがおには,お花は咲きましたか?お家でも,見てみてくださいね。 |
|