4年生 漢字の小テスト
漢字の小テストを行いました。集中して丁寧に漢字を書くことができていました。
【4年生】 2020-07-10 21:20 up!
5年生 体育科「マット運動」
学習の準備や片付けなどは,子どもたちで行っています。
グループで協力して,頑張ることができていました。
【5年生】 2020-07-10 21:20 up!
5年生 体育科「マット運動」
マット運動では,前転や後転などの回転技と,
側方倒立回転や倒立前転などの倒立技をしました。
それらの技を組み合わせて挑戦しました。
【5年生】 2020-07-10 21:20 up!
5年生 体育科「マット運動」
マット運動を行っています。学習の流れを十分に理解しながら,自分のめあてをもって取り組むことができていました。
【5年生】 2020-07-10 21:20 up!
6年生 道徳科「おかげさまで」
日々の生活が多くの人々の支えによって成り立っていることに気付き,それに感謝し,応えようとする態度を養う,というねらいで学習をしました。午後の疲れる時間にもかかわらず,笑い声が響く楽しい雰囲気あり,直後に集中して静かに書いてまとめる場面あり,しっかり考えることができました。
【6年生】 2020-07-10 21:19 up!
カブトムシのお世話
たくさんのカブトムシがいます。今,とても食べ盛りで,飼育ケースに入れたエサはすぐになくなります。飼育委員会の子どもたちが,とてもよくがんばって世話をしてくれます。いつのまにか,委員会ではない子どもたち,まだ委員会に所属していない4年生も,いっしょになって世話をしてくれます。生き物の世話ができる人は,ぜったい優しい人!ありがとう!
【学校の様子】 2020-07-09 21:17 up!
ひまわり 選書会
たくさんの本の中から,読みたい本を見つけた子どもたち。先生をひっぱって「こっちこっち。」「先生,これ見て!いいやろ?」と,見つけたお気に入りの本を,夢中で先生に紹介していました。
【ひまわり学級】 2020-07-09 21:16 up!
がんばる放送委員会
毎日の給食時の放送を,放送委員会が流してくれています。給食を食べながら聞く放送は楽しいのですが,実際の放送室はとても必死です。「あれ?なってない。」「ここのスイッチおすねん。」「もう一回(セリフを言う)練習させて。」汗だくになって一生懸命放送を流してくれていました。
【学校の様子】 2020-07-09 21:14 up!
怪談絵本
選書会で一番の人気は「怪談絵本」でした。恐いのに見てしまう・・・何度もページをめくって怖がって最初からまた見て・・。どの学年の時も,常に一番人気でした。たくさんの,リクエストのしおりがはさまれていました。
【学校の様子】 2020-07-09 21:14 up!
選書会
体育館にずらりと本が並びました。選書会です。図書館に入れてほしい本を全校児童全員が選びました。教職員も選びました。どの子も,本に夢中になっていました。
【学校の様子】 2020-07-09 21:11 up!