京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:45
総数:428670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

5年体育 マット運動

お互いに技を見合ってアドバイスをしたり,見本の動画を見たりして,安全に気をつけながら,様々な技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 電池のはたらき

2個のかん電池のつなぎ方(直列つなぎと並列つなぎ)とモーターの回る速さや豆電球の明るさの関係を調べました。難しい実験でしたが,導線をつなぎなおしたり,電池を入れなおしたりしながら根気よく行っていました。
画像1
画像2

1ねん おんがく たなばたさま

7がつ7かは たなばたです。1ねんせいは おんがくの じかんに 「たなばたさま」を うたいました。たなばたのひは はれると いいですね。
画像1
画像2

今日の給食 6月29日(月)

画像1
      麦ごはん
      牛乳
      うずら卵とキャベツのいため煮
      切干大根のいためナムル
      パインゼリー

委員会活動が始まりました

委員会活動は,学校生活をより楽しく豊かにするために学校内の仕事を自分たちで分担し,創意工夫しながら計画的に協力して行っていきます。
第1回目の今日は,委員長・副委員長を決めたり,年間活動計画を立てたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年国語 言葉の意味が分かること

段落どうしのつながりを考えて,文章全体を「初め」「中」「終わり」に分ける学習をしました。
画像1
画像2

今日の給食 6月25日(金)

画像1
      ごはん
      牛乳
      カレー
      野菜のソテー

1ねん たいいく なわとび

なわとびで まえまわしとびと うしろまわしとびの れんしゅうをしました。れんしゅうを するたびに すこしずつ とべるかいすうが ふえていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活 ぐんぐん そだて わたしの やさい

育てている トマトのなえに こやしを やりました。その後,グループで育てているキュウリ,ナス,ピーマン,オクラにも水やりをしました。どんなふうに成長して どんな実がなるのか かんさつしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年外国語活動 Hello!

英語で自分の名前を言ったり,おたがいに自己紹介をする練習をしました。英語でしっかりコミュニケーションをすることができましたね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 学校安全日 ALT 5年非行防止教室
7/16 ALT
わ135眼科 ALT
7/21 給食終了 頭髪検査 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp