![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510215 |
国語科「わけを はなそう」(1年2組)![]() わたしは( こんなきもち )です。 どうしてかというと,( わけ )からです。 という話し方を学び,学習のまとめで,自分の気持ちとそのわけを一人ずつみんなの前で発表しました。 多くの子どもたちが上手にわけを話すことができていました。子どもたちの発表内容を一部紹介します! ★わたしはうれしかったです。どうしてかというと,あさがおがさいたからです。 ★わたしはたのしいです。どうしてかというと,がっこうのべんきょうがすきだからです。 ★わたしはうれしいです。どうしてかというと,はじめてきゅうしょくでみかんがでるからです。 この学習をいかして,今後のさまざまな学習で自分の考えをしっかり言えるようになっていきましょうね! 国語科「おばさんとおばあさん」(1年3組)![]() ![]() 教科書にのっている唱え歌の中からのばす音を探したり, 手拍子をしながらどこにのばす音があるかを確認したりしました。 ひらがなの学習が終わりました!(1年)
毎日,コツコツ頑張っていたひらがなの学習。
昨日ですべての文字が終わりました! 最後の文字が終わったあと,「やった〜」と喜ぶ子どもたち。 今日は,まとめとして50音の表をなぞり, 自分でもすべての文字を書くチャレンジをしました。 ひらがなを始めたころは,なぞるのも難しかったのですが, 今では,とってもきれいになぞれるようにもなりました。 ![]() ![]() ![]() 7月10日の授業風景(6年)![]() ![]() 社会科では,政治単元の学習の最後に,災害と復興に携わる行政との関係をまとめていました。 7月10日の授業風景(5年)![]() ![]() ![]() 7月10日の授業風景(4年)![]() ![]() 7月10日の授業風景(3年)![]() ![]() ![]() 道徳では,友だちが困っているときの行動をみんなで考えていました。そして,友だちの感想を見合って,自分の考えを深めていました。 7月10日の授業風景(2年)![]() ![]() 7月10日の授業風景(1年)![]() ![]() ![]() 国語では伸ばす音,生活はアサガオの観察,算数はたし算の学習でした。1年生は日に日にできることが増えています。 7月10日の献立![]() ![]() ![]() 「こぎつねちらし(具)」はお酢を使ってさっぱりと仕上げています。これからの暑い時期にぴったりの献立です。ぜひ,おうちでも試してみてください。 |
|