京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up40
昨日:88
総数:661015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

ご家庭への電話連絡について

 本日,5月28日(木),学校の再開についての連絡のため,各ご家庭にお電話をさせていただきます。よろしくお願いいたします。

4年生のみなさんへ

元気にしていますか?
まずは先週のクイズの答えです。
1日目→晴れ
2日目→曇り
3日目→晴れ
でした。正解した人は,気温の変化のどこを見てその天気だと考えましたか?
学校が始まったら教えてくださいね。

今日,みなさんの家のポストに学校再開のおたよりを入れました。
6月1日(来週の月曜日)からいよいよ学校が再開します。
みんなに会えるのを先生たちは首を長くして待っていましたよ。
4年生の教室も準備バッチリです!
みんなの元気な声が教室に戻ってくるのが楽しみです。

そろそろ生活リズム(早寝・早起き・朝ごはんを食べる・朝トイレに行く)を整えておいてくださいね。

「4年生のみんな待ってるよー!!」
画像1
画像2

5年生 〜メダカが教室の前へ移動しました〜

 5年生の皆さん,元気に過ごしているでしょうか。
今日は以前にも紹介したメダカについてお知らせします。
写真を見てください。以前に比べ,かなり大きくなりました。
さて,メダカのオスとメスを見分けるには,どの部分に注目すればよいでしょうか?
教科書のP47を確認してみてください。
メダカの水槽を,5年生の教室の前に置いています。登校したらぜひ見てくださいね!

画像1
画像2
画像3

令和2年度 「学校評価年間計画」

令和2年度「学校評価年間計画」を掲載しました。ご覧ください。

令和2年度 学校評価年間計画

重要 6月1日(月)学校再開日からの予定について

 6月1日(月)以降の予定について,以下のプリントをご覧ください。
なお,これらのプリントは,明日5月26日(火)に,各ご家庭の郵便受けに投函いたします。(117・120は,東西両学舎共通です。118・119は学舎別です。)

東山泉117 学校の再開について

東山泉118 【西学舎】6月1日以降の登校について

東山泉119 【東学舎】6月1日以降の登校について

東山泉120 京都市立東山泉小中学校における新型コロナウイルス感染症対策

ここはどこかな? 〜パート8〜

画像1
画像2
画像3
いちねんせいの みなさん!
げんきですか?
らいしゅうから がっこうが はじまりますね。
せんせいたちも みなさんが たのしくまなべるように じゅんびを すすめています。
たのしみに していてくださいね。

さて 「ここはどこかな?」を しょうかいするのも 8かいめに なりました!

しょくいんしつ ほけんしつ たいいくかん 1ねんせいといれ
さんすうきょうしつ そらまめきょうしつ としょしつ ・・・

たくさん しょうかい しましたが

こんかい しょうかいするところは ここです!


ここは どこかな? なにが おいて あるかな?



おおきな ピアノ や たくさんのがっきが しゃしんに うつっていますね。
がっきとは おとをだす どうぐのことを がっきといいます。



そう!ここは! おんがくしつ です♪

うたをうたったり がっきをえんそうしたり するところです。


このおへやで がくしゅうするひが たのしみですね♪

重要 学校再開に向けて

 京都府に対する「緊急事態宣言」が解除されたことを受け,6月1日(月)より学校を再開します。来週の取組み,学校再開後の予定についての連絡方法など,学校再開までの予定をお知らせいたします。
画像1

1ねんせい ここはどこかな? 〜パート7〜

画像1
画像2
画像3
1ねんせいの みなさん がっこうの なふだは じぶんで つけられるように なりましたか?
がっこうが はじまるまでに たくさん れんしゅうして ☆に いろを ぬりましょうね!

さて,がっこうのいろいろなばしょの しょうかいの つづきをします!
2かいにある ばしょの しょうかいです。

やまもとせんせいが たっている ばしょは どこでしょう?




せいかいは  ぱそこんしつ  です。
ぱそこんしつは としょしつの となりにあって ぱそこんが たくさん おいてある おへやです。おおきい がくねんの おにいさん おねえさんになると ぱそこんしつで いろいろなことを しらべる がくしゅうを します。みなさんも おにいさん おねえさんになって ぱそこんしつで がくしゅうを するのを たのしみにしていてくださいね!


これからも がっこうのいろいろなばしょを しっていきましょう!
つぎも がっこうにあるいろいろなばしょを しょうかいするので たのしみにしていてくださいね。

1ねんせい ここはどこかな? 〜パート6〜

画像1画像2
1ねんせいの みなさん こんにちは。
せんせいたちからの しゅくだいは がんばっていますか?
えんぴつを ただしく もって 「 ぐー ぺた ぴん さっ 」の しせいで がんばりましょうね!

さて,せんせいたちは 1ねんせいの みなさんに もっと がっこうのことを しってもらえるように きょうも がっこうのいろいろなばしょを しょうかいします!
2かいにある ばしょの しょうかいです。

やまもとせんせいが たっている ばしょは どこでしょう?




せいかいは  としょしつ  です。

としょしつには たくさんの ほんが あります。やすみじかんに としょしつで ほんをよんだり よみたい ほんを かりたり することができます。みんなで つかう ほん なので たいせつに しましょう。また がっこうが はじまったら せんせいたちと いっしょに としょしつの つかいかたを がくしゅうして たくさん ほんを よみましょうね!

これからも がっこうのいろいろなばしょを しっていきましょう!
つぎも 2かいにある ばしょを しょうかいするので たのしみにしていてくださいね。

2年生のみなさんへ

画像1
画像2
画像3
2年生のみなさん,お元気ですか。
先生たちは,とても元気にすごしています。

さて,学校でそだてている みなさんのミニトマト。
きょうのあさ,いつものように水やりをしていると,
かわいらしい みどりのみを はっ見!
じゅんちょうに せいちょうしていて うれしいですね。

そして,じつは 2年生のはたけでは ほかのやさいも そだてています。

1⇒なす  2⇒ピーマン

こちらのやさいも,どんどん 大きくなってほしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

学校沿革史

部活動予定

新型コロナウィルス対応

休校中学習課題関連

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp