京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up58
昨日:105
総数:644421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

ドレミで歌おう 3年生

3年生のみなさん,元気にすごしていますか?
今週の金曜日に新しい課題を配布する予定ですが,その中に音楽の課題(ドレミで歌おう)があります。

聞いたことのない曲が多いとおもいます。
そこで,教科書にのっている曲がどんな曲なのか,聞くことができるサイトを紹介します。
下のリンクから開いて,聞いてみてください。

学習支援コンテンツ

課題をするときの手がかりにしてみてくださいね!ファイト!
画像1

学習相談日(1・4年)

画像1
画像2
 本日は,1年生と4年生の学習相談日でした。久しぶりに多くの子どもたちとあいさつを交わすことができました。1・2部に分かれてですので,教室内は半分の子どもたちですから,少し寂しいですか,子どもたちの声が聞こえてくるのは嬉しいものです。学校が明るく輝いたようにも思いました。課題の確認や学習の補助,健康観察や次回の連絡やプリントなどを配布して,過ごしました。わずか60分ほどの学校滞在でしたが,学校は子どもがいて成り立つものだとしみじみ思いました。
 1年生の登校に関しては,多くの保護者の方々にサポート頂きました。3回目の登校になる子どもも多いので,戸惑うこともあったかと思います。これからです。少しずつ学校に慣れて,6月の再開に備えてもらえればと思います。ありがとうございました。
 明日は,星の子,2年生,5年生です。自分が登校する時間を確認ください。マスクを忘れている子どもが少しいました。忘れずに登校いただきますよう,お願いします。
 また,学習相談日の申し込みをお忘れの方などおられましたら,連絡いただければと思います。
 明日の子どもたちの登校をおまちしています。

1ねんせいのみなさんへ

画像1
きょうはがくしゅうそうだんびでした。

3みつにきをつけながらも

たのしそうにすごすげんきなこどもたちのすがたをみることができて,こちらもげんきをもらいました!



さて,きょうは,がっこうしょうかいだい5だんです!

まずは,とびらのしゃしんです。

ここにひんとがかくされています。

そしてもうひとつひんと!

ここではみんながみたことのないものや,いったことのないことをしることができます!





せいかいは・・・



「としょしつ」でした!

たくさんのほんがあるので,じぶんのだいすきなほんをみつけてみてね!




画像2

おすすめの本 56

画像1
 どきどきが止まらない!さあ,ページをめくろう!

 今回のおすすめの本は「夏の庭」です。

 日本版スタンドバイミーとも言われる一冊です。少年たちのひと夏の経験です。これからの季節にもぴったりです。命についても考えられるこの一冊。

 高学年からおすすめです。手にとって見て下さい。

4年生 こんなところに…

 4年生のみなさん!元気にすごしていますか?
今日は雨がふったり,晴れたりと天気が不安定でしたね。

4年2組前のろうかに,水そうが…
そこにはなんと!魚が2ひき!!!
「はやくみんなに会いたいよ!」と言わんばかりに
ピチピチと元気よく泳いでいました。

先生たちも早くみんなに会いたいです^^
明日は学習相談日です。気をつけて登校してくださいね!

そういえば…
魚の名前がまだ決まっていない…
そうだ!みなさん,もしいい名前があれば教えてね!

ちなみに…
S先生は「ぐり・ぐら」 Y先生は「めい・とっくー」
W先生は「きら・めっきー」と,名前を考えてみました^^
画像1画像2

5年生 100ます計算

 今日は100ます計算に取り組みました。家庭訪問の時に話を聞いたり,日記を読んだりしていると「新記録が出た!」「先生より速くなった!」と伝えてくれる様子があり,みんなが頑張っている様子がよく伝わってきます。続ければ必ず成果が出るのが100ます計算です。1日1回,頑張りましょう!
 では,今日の先生たちの結果を発表します。
  Y先生…52秒 N先生…1分00秒 D先生…1分20秒
となりました。N先生は「Y先生が終わったときに集中が切れた。」と,1分を切れなかったことの悔しさか,今日も言い訳を繰り返していました。
画像1

5年生 米作りへの道(補足)

画像1
 画像の補足です。何人か,田植えの様子を見に来ていましたね。田植えが終わってからとても激しい雨がふってきましたが,大丈夫でしたか?
 明日からまた,いい天気のようです。しっかりと陽の光を浴びて,順調に育ってほしいと願いますね。

3年生 野菜の支柱立て

画像1
今日は先生たちで協力をして,野菜の支柱を立てましたよ。
もうさっそく野菜たちが育ってきています。
早くみんなで見にいったり水やりをしたいですね。

【5年生のみなさんへ】米作りへの道17

画像1
画像2
画像3
 本日,ついに田植えを行いました。

 本来なら5年生のみなさんといっしょにしたかったのですが,休校のため畑の先生や教職員で行いました。

 まずは畑の先生の田植え機が大活躍でした。
 それでも機械だけではすべてをまかなえるわけではありません。機械の入れないところは,多くの先生方にもお手伝いいただいて,ようやく植え終えることができました。
 感謝です。

 

わたしは だれでしょうクイズ やさいの巻 【星の子】

ほしのこがっきゅうのみなさん こんにちは
きょうは 『わたしは だれでしょうクイズ(やさいの巻)』です。
ぜんぶで5もんあります。
わかるかな? かんがえてみてね。
わかったら こたえをクリックしてみてね。

●だい1もん!

ヒント1  つちの なかで そだちます。
ヒント2  オレンジいろです。
ヒント3  おうまさんが だいすきです。 
      わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック
 
●だい2もん!

ヒント1 めいとく小学校の わきの山で とれます。
ヒント2 「ぷりぷりちゅうかいため」に はいっています。
ヒント3 大きくなると たけに なります。
     わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック

●だい3もん!

ヒント1 ふゆの やさいです。
ヒント2 いろは しろいです。
ヒント3 おでんにして たべると おいしいです。 
     わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック

●だい4もん!

ヒント1 ほそながくて みどりいろです。
ヒント2 とれたては さわると とげとげ ちくちく しています。
ヒント3 サラダにして たべると おいしいです。 
     わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック

●だい5もん!

ヒント1 あかや きいろなど いろんないろが あります。
ヒント2 かたちは ピーマンに にています。
ヒント3 うたが だいにんきに なりました。 
     わたしは だれでしょう。

こたえは ⇒ ここをクリック
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 学校閉鎖日
7/16 学校閉鎖日
7/17 学校閉鎖日
7/21 町別児童会
1学期給食終了

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp