![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:328830 |
6年 国語科 聞いて考えを深めよう![]() ![]() まずはノートに書くところから! 2年 図工 にぎにぎねん土![]() ![]() ![]() ねん土を丸め,にぎにぎと手や指を使って好きな作品をつくっていきました。 にぎにぎするだけでどれだけ長く伸ばせるか, どれだけ平べったくできるかみんなで競争しました。 1年 体育 50m走
50m走のタイムを計りました。
朝から,体育を楽しみにしていた子どもたち。 「ちょっときんちょうする!」 「きょうそうじゃないもんな?」 と,口々に話ながら,心待ちにしていたようです。 はじめての運動場での体育を満喫できました。 ![]() ![]() 5年 図書館の利用について
国語の学習で,図書館の使い方について考えました。
どこにどの本があるかなどがわかるように教科書を使って学習しました。 これからも本に親しんでほしいと思います! ![]() ![]() ![]() 3年 絵の具を使って![]() ![]() 赤色と黄色を混ぜてオレンジ色を作ったり, 赤色と青色を混ぜて紫色を作ったりしました。 2年 体育 50M走を走る前に
50mのタイムをはかりました。
その前に準備体操をしています。 1年生のころよりタイムが早くなったかな?! ![]() 1年 生活科 あさがおを育てよう![]() ![]() 朝顔の観察の時間は,みんな真剣です。 「くきに 茶色いところが あるなあ」 「はっぱが はあとみたい!」 と,気づくこともたくさんありました。 6年 算数科 分数×分数![]() 分子は分子どうし 分母は分母どうし をかけます。 約分を忘れずに!ですね! 6年 図工科 音のなる絵![]() ![]() 名前を見ながら見るのも楽しめますね 色や形 動きを工夫した作品がたくさんできています! ロイロノートで慣用句を作って発表しよう
ちょこっと研修の様子です。
タブレットに入っているロイロノートでは, 直接ペンを使って画面にかくことができます。 この日は,事前に作っておいた画像に合わせて 慣用句の問題と答えを作る研修を行いました。 みんなが見やすいようにするには どのように工夫すればいいか考えることができました。 ![]() ![]() |
|