![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:77 総数:908039 |
時計の時間と心の時間 6年
説明文の中で示された事例を実際にやってみました。
ものが多いときは時間は遅く感じる。 ものが早いときは時間は早く感じる。 納得いった!という子もいれば納得いかない!という子もいました。 やってみると気付くことはたくさんありますね。 ![]() ![]() ![]() 「自分の知らない1面を友達に伝えよう」 6年![]() ![]() ![]() 子どもたちは,友だちに好きなもの,嫌いなもの,できること,得意なことなどを友達に伝えます。 距離を取りながらではありますが,一生懸命に英語を使ってコミュニケーションをとっていました。 これからも英語を使って,クラスのみんなと関わっていきましょう。 雨にも負けない夏野菜たち
最近は雨が続いていますね。
今日の大雨で大宮小学校の野菜たちは少しぐったりした様子ですが,なんとか踏ん張っていました。 もっともっとたくさん実をつけてほしいですね。 早くいい天気になってほしいな〜 ![]() ![]() ![]() 学校探検!
2年生のお兄さんお姉さんが学校を案内してくれました。「ここの教室は〇〇をする部屋だよ。」と優しく教えてくれました。校内の地図に行った教室には,シールを貼ってもらいました。ありがとう!2年生!これからもよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ステキなカード!![]() ![]() 日常を十七音で 番外編
5年生の先生たちも夏の季節を表す言葉を入れた俳句を作りました。
1つお気に入りの俳句を選んで〜 というと,4組では,このような結果に。 どの俳句を,どの組の先生が作ったのでしょう? 正解は,子どもたちに聞いてみてください♪ ![]() 日常を十七音で![]() ![]() 夏の季節を表す言葉を入れながら,生活の中で気づいたことや,驚いたことを俳句で伝えます。 どの表現を使おうかな? 言葉をよりすぐって俳句を作っていました。 委員会活動 スタート![]() 「早く始まってほしい!」と言っていた子がたくさんいたので,いよいよスタートしてやる気満々な5年生です。 新聞委員会の子どもたちは,学校の先生にインタビューをして,新聞を作っていました。 他の委員会でも当番や活動が始まっていて,なんだか楽しそうです♪ ひと針に心をこめて![]() ![]() ![]() 思ったところに玉止めをするのは,なかなか難しいようですが,少しずつレベルアップしている5年生です。 1年のスポーツテスト
今日は,1年生のスポーツテスト「立ちはばとび」をしました。「せーので!」と跳んではかりました。1年1組のI先生にはかってもらいました。
![]() ![]() |
|