京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:74
総数:389406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

I have a dream!

「私には夢があります」この言葉は,1年生のフロアに続く階段の途中にあります。

「私には夢があります」この言葉は,ドラマ「同期の桜」で,高畑充希さんが演じた主人公,北野桜が語る決め台詞です。ちなみに彼女はそのあと,こう続けます。

「私には夢があります,故郷の島に橋を架けることです」
「私には夢があります。一生信じ合える仲間を作ることです」
「私には夢があります。その仲間とたくさんの人を幸せにする建物を作ることです」

「あなたの夢は何ですか?」

ちなみに,私たち教職員の夢は,中学生である皆さんが,自分の夢に少しでも近づき,実現できるようにするための力を付けてもらえる「向島東中学校」を創り続けることです。臨時休業期間中,いろいろ心配なこともあったと思います。夢がどうすればかなうのか悩んだ人もいるでしょう。そんな思いも含めて,学校が再開したら,あなたの思いを伝えてください。きっと,また道が開けてくると思います。一歩ずつ一歩ずつ,いつものペースを取り戻していきましょう。
画像1
画像2
画像3

本日の登校日と6月1日について

皆さんいかがおすごしですか!今日は,登校日でした。合計で168名が出席してくれて,学年主任の先生方からのお話をしっかり聞いてくれていました。来週はようやく学校再開です。本当にお疲れさまでした。にちじょうのさいかいに向けて,にちじょうのさいかいそろりそろりとスタートしていきましょう。6月1日は皆さん体育館へ直接来てください。体育館シューズを持ってきてくださいね。では,待ってます!【写真は1年生の様子です。すばらしくきちんと聞けています】
画像1
画像2
画像3

明日は登校日です

向島東中学校の皆さん,元気ですか?

 明日は登校日です。来週からの学校再開に向けて,これまで学習相談日に来られてなかった人も,ぜひ顔を見せに来てくださいね。久しぶりに会う友達とも,なんだか気恥ずかしいかもしれませんが,お互いのことを考えながら,うまくスタンスをとって,再開を楽しんでもらえればと思います。もし,来られない場合は,学校に連絡をもらえると助かります。それでは,登校時間に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2

本日の学習相談日

皆さんこんにちは!今日は,学習相談日の3回目でした。合計で94名が参加してくれて,しっかり自学自習に取り組んでくれました。学校に来て,体を慣らし,6月の学校再開に向けて,ウォーミングアップを進めていきましょう!5月29日(金)は,登校日です。この日は,皆さん体育館へ直接来てください。体育館シューズを持ってきてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月1日(月)〜6月5日(金)の中学校給食について

 6月1日(月)から段階的に学校教育活動を再開することとなりましたが,6月5日(金)までは給食が実施されません。
 
 ただし,この間の予約済みの給食については,保護者の方にしていただく手続きはありません。

 システム業者が「キャンセル」し,支払方法に関わらず,予約システム上の残高へ,5月末までに返金させていただきます。なお,返金分は次回以降の給食予約にご利用いただけます。
 また,予約システムにて,返金処理後の残高や入出金履歴で返金額を確認いただけます。予約システムへログインされない方は,お手元に予約システムの「ログインID」を用意のうえ 給食予約システムコールセンター(TEL052-732-8948)へお問い合わせいただくと残高をご確認できます。

≪返金額の計算方法≫
返金額 =「給食費」×「給食実施回数 6月1日(月)〜6月5日(金) 」
(例)給食取消回数が5回の場合 310円×5回=1,550円
   (牛乳アレルギー等の生徒は251円×5回=1,255円)

↓給食再開と返金のご案内

画像1

3年生英語のプリント

皆さん,今日も英語の時間がやってきました。といっても,今日は前回のNo.19-20の答えを掲載し,無事ラストを迎えることとなりました。3年生も2年生も,もしかして1年生も,このページを見てくれていたことでしょう。これからもHPにはワークシートがあるので,何度も繰り返して挑戦してみてくださいね!

↓前回のNo.19-20の答え
画像1

明日は学習相談日【3回目】

向島東中学校の皆さん,お元気ですか?
さて,明日は3回目の学習相談日です。おうちで取り組んだ学習課題を持って,元気に来てくれることを願っています。その時,いつものように検温をして,「健康観察票」を持ってきてくださいね。また,初めて参加する人は,「学習相談日参加確認票」も持ってきてください。マスク着用を忘れずにね!待ってます!!
画像1
画像2
画像3

Be strong and be kind

画像1
この言葉は日本語にするとどんな意味でしょうか?
これはニュージーランドの首相であるアーダーンさんの言葉です。日本と同じくコロナ感染拡大防止のさまざまな政策をとる中でアーダーンさんはいつもこの言葉を使って人々に語りかけたそうです。日本語にすると「今,大切なことは何かを見失わないで強くいよう。そして周りにいる人に優しくいよう。」というような意味になるでしょうか。
コロナにより多くの人が当たり前の日常を奪われました。亡くなった方もたくさんおられます。非常に厳しい状態におかれている人もたくさんいます。みんなにとっては大切な学校生活が奪われました。人は窮地に追い込まれると自分を見失い,自分勝手になりがちです。こんな時こそ「大切なものを見失わず」いたいですね。そして「周りの人に優しく」いたいですね。
校内のあじさいの花も咲きかけています。もうすぐ5月も終わり,6月に入ります。やっと学校も再開できそうです。気をつけなければならないことはたくさんありますが,少しずつ日常を取り戻していきましょう。

緊急事態宣言解除に伴う学校の再開に向けて

保護者の皆様,臨時休業期間中はご不便をおかけしております。

さて,21日に京都府の緊急事態宣言解除を受け,本日付で学校再開に向けてのご案内を配布しております。つきましては,内容をご確認の上,6月1日からの学校再開に向けてのご準備を,お子様とともに進めていただきますようお願いいたします。

なお,本日配布いたしました「学校の再開について」の内容に,一部誤りがありました。謹んでお詫び申し上げますとともに,下記に掲載しております「赤字」の部分が訂正した内容となります。ご確認いただきますようお願いいたします。

最後に,来週の5月29日(金)は,学習相談日としておりましたが,「登校日」に変更し,各学年とも学年集会を行います。6月1日の予定を説明したのち,学習相談を受け付けますので,ご予定いただきますようお願いいたします。

↓「学校の再開について」

↓「5月29日(金)登校日について」

↓「京都市立向島東中学校における新型コロナウイルス感染症対策」

下の記事に続きます。続けてごらんください。
画像1
画像2
画像3

緊急事態宣言解除に伴う学校の再開に向けて(上から続き)

画像1
画像2
画像3
上から順にご確認ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp