京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up6
昨日:191
総数:824208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 大きくなったよ「〇〇〇〇〇〇のたね」

画像1 画像1
こんにちは!
今日は「〇〇〇〇〇〇のたね」を観察しました。
すると…!またまた大きくなっていました。よく観察すると,葉っぱの数が増えています。少し前は,葉っぱが2枚(ふたば)しかありませんでした。今日,数えてみると7〜8枚に増えているものもありました。みんなが学校に来るときは,何枚に増えているかな。楽しみですね。


6年生 家庭学習課題 図工1

画像1 画像1
6年生のみなさん,
今日は「家庭学習課題(5月31日までの分)」の図工について紹介します。

今回の課題は「アミアミアミーゴ」ですね。
身近にある紙や糸を編んだり折ったりして,
生活を楽しくするものを作ってみましょう!

上の写真は,教科書(P20〜21)にも載っている基本の編み方です。

先生は,まずはコースターを作ろうと思います!
そこで,雑紙を使って折っていくと・・・

下のようなコースターが完成です。

これで,コップの水滴が落ちても大丈夫ですね!
画像2 画像2

6年生 家庭学習課題 図工2

画像1 画像1
さて,次は少し違う編み方です!

今度は,色紙に切り込みを入れて,そこに差し込んでいく方法です。
これも教科書20ページに載っていますよ。

細かく編んでいってもいいし,
2つとばしで編んでいくこともできるし・・・
作りたいものによって編み方を変えてもいいですね!

ちなみに,今度はしおりを作ってみましたよ。
画像2 画像2

6年生 家庭学習課題 図工3

「アミアミアミーゴ」は,折り紙がなくても
新聞紙やチラシなどを使って作ることができますね。

色々試してみましょう!

生活が,ちょっと彩り豊かになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「しりとり」にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
☆全校の皆さんへ☆  つばめ教室より
今日紹介する活動は,『考える』『記憶する』に関する内容です。
一度は経験したことのある「しりとり」にチャレンジしてみましょう。

「しりとり」は,
つばめ → めだか → からす → するめ → めいろ → ろば → ばす…
というように,前の人が言った言葉の最後の文字(音)を覚え,
その文字(音)から始まる言葉を考えて伝え合う言葉遊びですね。

でも,
つばめ → めがね → ねこ → こども → もずく → くま → まかろん
というように,最後の文字(音)が『ん』で終わると
負けになってしまいます。

では,少しレベルアップした「しりとり」にもチャレンジしてみませんか?


「2文字しりとり(イラスト左側)」
【方法】前の人が言った言葉の最後の2文字(音)を覚え,
    その2文字(音)から始まる言葉を考えて伝え合う言葉遊びです。
    この場合,一番最後に「ん」がきてもOKです。
【 例 】がっこう → こうえん → えんそうかい…


「リピートしりとり(イラスト右側)」
【方法】1:前の人が言った言葉の最後の文字(音)を覚え,
      その文字(音)から始まる言葉を考えることは,
      通常のしりとりと同じです。
    2:次の人は,前の人が言った言葉と自分が考えた言葉を
      伝えます。
【 例 】つばめ → つばめ・めがね→ めがね・ねずみ → ねずみ・みんな…


「リピートしりとり」は,覚える言葉を増やしていってもおもしろいです。
また,「2文字しりとり」と「リピートしりとり」を
組み合わせることもできます。
週末,家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。 

「学習相談」がスタートします。

事前申し込み制の学習相談が18日(月)から始まります。
18日(月)の対象学級
  8:30〜9:20   1-2, 2-2, 3-2, 4-2
  9:50〜10:40   9-2, 9-3
  11:10〜12:00   9-4, 9-5
19日(火)
  8:30〜9:20   3-3, 3-4, 4-3
  9:50〜10:40   5-2, 6-2, 6-3
 となっています。
18, 19日の分のお電話でのお申し込みは本日17時までにお願いいたします。

1年生「夏用標準服」購入のご案内

 休校期間が続いておりますが,6月1日より学校の再開を予定しております。
 1年生につきましては,4月中旬に予定しておりました「夏用標準服」の購入ができていない状況です。今後気温が高くなることも予想されますので,まだ夏服をお持ちでない方は,購入をご検討ください。
 購入のご案内は入学式の日にお渡ししておりますので,購入を希望される保護者の方は,来週以降実施予定の希望制学習相談日に用紙を学校に持たせていただくか,直接販売店(双葉産業株式会社 TEL075-602-7271)にお問い合わせください。
 よろしくお願い致します。

重要 5・6年生 学習課題の訂正について

 休校期間が延長され,担任より5月分の学習課題を新たに配布させていただきました。しかしその中で,5年生と6年生の国語の学習課題のページが,学年が入れ替わって綴じてしまっておりました。
 生徒,保護者の皆様にはご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。つきましては,正しいものを来週に再度配布させていただきます。よろしくお願い致します。

4年 4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のツルレイシです。種をまいてから8日目です。


ツルレイシ
5月15日 午前11時 くもり 気温25度

まだ,子葉は出ていません。


来週が楽しみですね。

4年 4年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさん,お元気ですか?先生たちは今日も元気です!
今日はすずしくて,過ごしやすいですね。

今回は,目黒先生から社会科の都道府県についての問題です。

4年生の教室前廊下に大きな日本地図が張ってあります。
とても迫力があるので楽しみにしていてください。

学校が始まったら目黒先生が新しい問題を出してくれます。
答えられるように準備していてくださいね。

それでは,今日の問題です。

問題1
都道府県はいくつですか?

問題2
「都」,「道」,「府」はそれぞれいくつですか?
また,どこですか?


答えられるかな?

野崎先生も考えました↓




画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/15 (8年)薬物乱用防止教室
7/17 進路保護者説明会(15:45〜)修学旅行説明会
7/18 英語検定
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp