京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:28
総数:232352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

目指せ! Very good ノート

5・6年の算数では,学習のスタートの時期から自分の考え,学びの足跡としてのノートの書き方を学習してきました。学習をして1か月半,少しずつ良いノートが書けるようになってきました。一部を紹介します。

Very goodノートとは,
・問題,見通し,めあて,自分の考え,友だちの考え,まとめ,ふり返りが書けている。
・自分の考えが絵や図や式,言葉で表現できている。
・自分の言葉でまとめが書けている。
・次の学習につながるふり返りが書けている。
こんなノートが毎時間書ければ,子どもたちの学びもしっかり積み上がっていくと思います。

Very goodノートは,教室に掲示してもらいました。
みんなでvery goodノートにチャレンジしましょう。



画像1
画像2

2年 ミニトマト収穫できたよ

雨が上がったすきをねらって,ミニトマトの収穫をしました。


みんなの嬉しそうな顔が忘れられません。

まだまだ実はなっているので,このまま動物に食べられずに収穫できることを願っています。
画像1

1ねん ころがしドッジボール

画像1画像2
今日は,体育の学習で,ころがしドッジボールをしました。
ドッジボールをはじめて体験する子どももいて,みんなとても楽しくプレーしていました。

どうやってボールを投げるのか,どこまで逃げていいのか。
どうすれば相手チームに勝てるのかを学習しましたね。

ドッジボールの基礎となる,ボールをよける動きを身に付けて,
ボールに触れ,親しんで, 楽しく運動していきましょう。

6年 算数  「分数÷分数」

6年生は分数÷分数の学習に入りました。

今日は,この問題が分数÷分数の式で解けるのかを

数直線図や関係図を使って考えました。

立式の根拠を図で説明する。

難しいけれど大切な学習です。

今回は,分数×分数の時よりも図を使いこなせる児童が増えて

しっかりと説明してくれました。
画像1

3年生 ゴムや風の力

画像1
前回,ゴムの力で走る車のおもちゃを作って教室で遊んだ経験を通して
今日は,ゴムの伸ばし方を変えると,ものの動き方はどのように変わるのかを実験しました。
そして,ゴムを長く伸ばすほど,ものの動き方は大きくなることに気が付きました。
みんなとても楽しんで実験に取り組んでいました。

2年 トイレのスリッパ

画像1画像2
最近,とても嬉しいことに,南校舎1階のトイレのスリッパをきれいにそろえてくれる2年生がとても多くなってきました。

1年生のよいお手本となれていますし,気持ちのよい学校生活がおくれますね。

とっても素敵です。
この調子で続けていきましょう。

2くみ きょうのいちにち

画像1画像2
休み明けの今日の収穫はナス2つ,きゅうり4つでした。大きなトマトが2つ,また何かの動物?に食べられてしまいました。先日収穫したトマトはとてもおいしかったそうです。

かずをかぞえるがくしゅうを,にじいろのぼうるをうごかしてしました。とてもたのしかったですね。

5年 算数  「小数÷小数」

今日は,小数÷小数の筆算の仕方を学習しました。

「小数点は、どこに打つの?」「商には小数点はいるの?」

昨日ならった,小数÷小数の計算のしかたを思い出しながら

自分の計算が合っているのか,確かめ算のかけ算をしながら

まずは,自力で筆算をしてみました。

「わられる数」も「わる数」どちらも整数にするのか,「わる数」が整数になるように
小数点を移すのか迷いましたが,わる数が整数になるようにする方が計算が簡単とみんなで確認できました。


画像1
画像2

3年生 オクラ収穫!

画像1
3年生の畑で育てているオクラが大きくなっていました。
収穫できたオクラは,みんなで順番に家に持って帰ります。
おいしくたべてね。

焼き魚です

今日の給食

 ☆ ごはん 
 ☆ 牛乳
 ☆ さわらの幽庵焼き
 ☆ 野菜のきんぴら
 ☆ すまし汁

 「幽庵焼き」とは, ゆず・料理酒・しょうゆで味をつけて焼く料理をいいます。
 給食では, さわらをゆず果汁・さとう・料理酒・しょうゆ等の調味液につけて下味をつけた後, スチームコンベクションオーブンで焼きます。ゆずのさっぱりとした味と, さわやかな香りが楽しめる焼き魚です。
 1年生は「おいしかったよ!皮が苦手やったし残したけど, 他は全部食べた」と報告してくれました。給食に興味をもってくれていて, とてもうれしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp