京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:10
総数:278970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 生活科の学習

画像1
画像2
画像3
 「なかよしいっぱいだいさくさん(先生方となかよしになろう!)」の学習です。
 今日は,校長先生の授業です。「空気砲の空気ってどれくらい出るんだろう?」それを体感しました。その後は,巨大空気砲に煙を入れて,いつもは目に見ることのできない空気の動きを煙にして見せてもらいました。わくわく楽しい授業にみんな笑顔いっぱいでした。
 「3年生になると理科の学習で実験をするよ。今は,1年生として,お話をしっかり聞いて賢くなりましょう。」と,校長先生からお話してもらいました。

6年生 社会科の学習

画像1
復旧と復興の違いについて学習しました。
画像2

1年 音楽の学習

画像1
画像2
 カスタネットを使ってリズムうちをしました。「じゃんけんぽん」の歌に合わせて上手に演奏できました。

6年生 国語科の学習

画像1
2グループに分かれて話し合いをしました。
話し合いを通して感じたこと,思ったことをまとめた内容を発表している様子です。
画像2

1年 選書会

 本屋さんが用意してくださったたくさんの本の中から気に入った本を一人一冊選びました。おもしろそうな本がたくさんあり,友だちといっしょに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 ひらがなの学習

 今日のひらがなは「て」です。言葉集めでまず挙げられたのが「手洗い」でした。毎日気をつけていることがぱっと浮かんだようです。簡単なように見えて,整った「て」を書くのは難しいです。がんばって練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数の学習

 10はいくつといくつにわけられるかを考えるため,おはじきゲームをしました。○のなかにはじいたブロックがいくつはいるのかを友だちとペアになって調べました。
画像1
画像2
画像3

2年 選書会

画像1
画像2
画像3
 選書会がありました。たくさんの本の中から,お気に入りの1冊を見つけ,少し読みました。興味がわく本がたくさんあったようで,大喜びでした。

2年 校長先生の特別授業

画像1
画像2
画像3
 校長先生が,教室で空気についてのお話をしてくださいました。空気砲をすぐ近くで発射してもらい,空気を感じました。また,空気にけむりで色をつけ,目で見て空気を感じることができました。

2年 生活科

画像1
画像2
画像3
 2年生の花壇に植えているトマトが,どんどん赤く色づいてきています。一人一つずつ持ち帰り,家で食べています。これまでトマトが苦手で,食べられなかったけれど,今回初めて食べられたと嬉しい報告も届いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/14 放課後まなび教室
7/16 放課後まなび教室
7/17 ALT 放課後まなび教室

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp