京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up35
昨日:146
総数:661639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 ひらがな うまく かけるかな

1ねんせいのみなさん,きのうは あめがふりましたが,きょうは とても いいてんきでしたね。きもちよくすごせましたか。
きょうは,ひらがなを うまくかく こつを おつたえします。
ひらがなの なかには,「さかなの かたち」をもつじが いくつかあります。みてみましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生 『速さ?速度?スピード?編』

画像1
画像2
画像3
5年生のみなさん。
普段何気なく使っている言葉の中で違和感がある言葉を使っていませんか?

ひらがな,カタカナ,漢字,数字,アルファベットなどいろいろな言語を使っていて複雑ですが,見直してみましょう。

金曜日,元気に来てくれるのを待ってるよ!!

4年生 理科「畑に植えたアレの姿・・・」編

アレはあったかい日をあび,アレはおいしいお水を取り入れ,アレはすくすく成長しています。そして成長しながら細長〜〜〜い,くきや葉の一部分が変化した『まきひげ』が,ぼうやネットに順調に巻きついていっています♪
成長物語のとちゅうですが,そもそも発芽するもとの姿は知っていますか!?植物によって形・大きさ・感触が全然ちがいます。さてここで問題。アレはどれでしょう??なやんだ時は教科書を開いてみてください。

画像1
画像2
画像3

6年生『スイッチを入れよう!!編』

6年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
手洗い・うがい・マスク着用・3密を避けるなど,『感染拡大防止の行動様式』を当たり前のものとしてできるようにしましょう。6年生として,他学年の見本になってくださいね。

さて,5年生の時に,国語で学習した教科書の文「想像力のスイッチを入れよう」を覚えていますか。
「情報との付き合い方」について,読んで学習したことや調べたことをもとに,当時の4年生に向けて伝えることを目標に学習を進めました。その時のみなさんの発表は,とても素晴しいものでした。内容もさることながら(相手に合わせた具体例を挙げたり,伝えたいことを絞って伝えたり),伝えようとする気持ちにとても真剣さが感じられました。それは,一学年だけではありますが,お兄さんお姉さんだという責任感。頑張ったことを最後まで投げ出さずやり切るという決意。普段にも増して,表情に頼もしさが宿った瞬間のことを今でも覚えています。4年生の先生たちからもお褒めの言葉をいただきました。周りの人からみなさんのことを褒められることは,担任としてとてもうれしいことでした。

例年とは違ったスタートになりますが,最高学年としての「自覚」と「責任」をしっかりもって6年生を改めてスタートさせましょう。他の学年をいい方向に導いていける6年生に。色々な先生から褒められ,頼りにされる6年生に。失敗することを恐れず挑戦する6年生に。

気持ち新たに頑張ろう!6年生!

画像1
画像2
画像3

2年生 『あたまの体そう こたえ編』

2年生のみなさん,きのうのあたまの体そう,ちょうせんしてみましたか?
ナンプレには,きのうちょうせんしてもらった1〜4の数字を入れるものや,1〜6の数字を入れるもの,1〜9の数字を入れるもの,と色んなレベルのもんだいがあります。

もっとちょうせんしてみたい!という人は,ちょっとずつレベルを上げてちょうせんしてみてくださいね。

じつは,先生もナンプレにはまっていて,むずかしいもんだいにちょうせんしています!
う〜んとかんがえないととけないこともありますが,とけたときは「スッキリ」!!

6月からの学校さいかいにむけて,じかんがあるときは,こういったパズルなどにもちょうせんしてみてくださいね。


画像1
画像2

5年生 『第2回 学習相談日があるよ!編』

5月29日(金)は2回目の学習相談日です。5年生の元気な姿が見れることを楽しみにしています。

持ち物は
・健康観察票
・筆記用具
・課題プリント集(できているもの)
・自学ノート
・道徳教科書
・道徳ノート です。
前半は9:00〜10:00
後半は10:45〜11:45 です。
教室で待っていますね。



さて,長い長い休校期間中。じっと我慢してきた5年生のみんな。本当によくがんばりましたね。もうすぐ・・・もうすぐ学校が始まります。
6月1日(月)からの学校再開を心から楽しみにしています。

画像1

2年生 だい2回学しゅうそうだん日について

28日(木)は2回目の学しゅうそうだん日です。
名ぼ1〜12ばんの人は,8:45から9:00のあいだに,
名ぼ13〜23ばんの人は,10:30から10:45のあいだにとう校してきてくださいね。

「べんきょうのわからないところを聞きたい」だけではなく,
◎おともだちや先生とあいたい!
◎6月からの学校さいかいにむけて,生かつのリズムをととのえたい!
◎学校のふんいきを思い出したい!
◎学校で思いっきり体をうごかしたい!

という人もぜひさんかしてくださいね。

こんかいは,今までのかだいをぜんぶていしゅつしてもらいますので,できているところまででいいのでもってきてくださいね。ぜんぶできていなくても大じょうぶです。あんしんしてください!!
(先しゅうくばった学しゅうプリントだけは,「まだできていないからもうちょっとやりたい」という人は6月1日にもってきてもらってもいいです。)

もちもの
1.マスク(おうちからつけてくる)
2.けんこうかんさつひょう(体おんをはかってくる)
3.学しゅうプリント
4.かん字の学しゅう
5.かん字ドリル
6.かん字ドリルようノート
7.けいさんドリルノート
8.あのねノート
9.ふでばこ
10.れんらくぶくろ

おどうぐばこや読書バッグなどの学校がはじまったらひつようなものももってきてもらってもいいですよ。

みんなにあえるのをたのしみにしています。

算数『いくつと いくつ 編 だい2もん こたえ』

 さぁ,きのうの もんだいは,
みんな とけたかな?

 こたえは・・・・


くろだせんせいは,6こ かくしていたよ!!

 
 これからも,もんだいが でるかも
しれないから がんばって といてみてね!!
画像1

3年生『ひき算の筆算』編

画像1
画像2
予習プリントは進んでいますか。
今日は「ひき算の筆算」で一番むずかしい問題のときかたをしょうかいします。

302−165
一の位の「2−5」ができないので,十の位からもらおうと思ったら…
十の位が0でもらえない
どうしたらいいのか…

そんな時は百の位からもらってくるんです!
百の位から1くり下げて十の位が10になります。
その十の位から1くり下げると,今までみなさんのといてきた筆算の形になりますね。

とてもむずかしい学習なので,まだできなくてもだいじょうぶです。
学校で学習し,少しずつできるようになりましょうね。

『はなを さかせて まっています! 編』

まもなく学校が再開しますね。

みなさんが元気に登校する日をゆびおりかぞえ まっている
教頭先生と管理用務員さんと小林先生・・・

「花をみれば,こころも なごんで,
 学校生活がもっと 楽しくなるにちがいない!」,と
朝から うきうきして,花をうえに 中庭へ。。。

いろいろな色,いろいろな形の花がありますよ。
お楽しみに!

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp