![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:46 総数:699149 |
1年生 ひもひもねんど
図工の時間には,粘土を使ってひもを作り,自分なりにおもしろい形を作りました。手でこすり合わせたり粘土板の上で転がしたりして上手に粘土をひも状にしていました。できた形をたくさんの子が見せてくれました。
![]() ![]() 3年生 午後の授業
今日の午後から算数の授業がありました。給食も食べてお昼休みに遊んで掃除をした後ですが,しっかり集中して問題に取り組んでいました。最後までがんばっていたので,3ケタのひき算のやり方が分かりましたと振り返りに書いていました。
![]() ![]() 3組 たなばたかざり
今日も七夕飾りを作りました。ハサミを使って上手に折り紙を切っていました。前回とは違う飾りを選んで作る子もいました。
![]() ![]() 6年生 保健
保健の時間には,喫煙の害について学習しました。息切れしやすくなったり歯が汚れたりする等,あまりいい印象がありませんでした。自分の健康のためにどうすればいいか考えていました。
![]() 2年生 学校探検
学校の中を探検して,どんな場所なのかメモしました。1年生を案内する時にどんなことをする場所なのか伝えられるようによく見ていました。
![]() ![]() 4年生 算数
今日の算数では,あまりのあるわり算の筆算を学習しました。割り切れないので,答えがあっているか不安なこともあるので,確かめる方法も学習しました。分かったことに意欲的に取り組む姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 5年生 小数のわり算
算数の時間には,長さが小数になってもわり算の式で計算できるのか考えました。1mあたりを求める計算をすればいいことが分かりました。式を立てるために関係図を書いて考えている子もいました。
![]() ![]() ![]() 4年生 音楽
今日の音楽では,モーツアルトという人が作曲した2重唱の曲を聴きました。なんか不思議な歌声だったので,聴こえてくる2人の歌声の面白さに気づいている子もたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 3組 もじのがくしゅう
1年生は,ひらがなの「も」を学習しました。先生のお手本を見ながら書き順を確かめた後,プリントに練習しました。3年生は漢字の学習にも取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生 くちばし
国語の時間には,どんなことが書いてあるか考えました。「とい」の文や「こたえ」の文があることも知りました。自分のプリントに丁寧に書けるようになってきました。
![]() ![]() ![]() |
|