京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:62
総数:455830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 アサガオの観察

画像1
画像2
今日の3・4時間目に生活の学習でアサガオの観察をしました。色や形など細かいところに気を付けて観察シートに描きました。これからは自分たちで水やりをしてアサガオの成長を見守っていきます。

1年生 算数〜5までのかず〜

今日は,算数で5までの数を数えたり書いたりました。数えるものの上に,数図ブロックを置いて,「1,2,3・・・」と順にブロックを並べて数えます。学校で初めて使う数図ブロック,楽しく算数の学習ができました。
画像1
画像2

5年生 「Bグループ登校日」

今日はBグループの初めての登校日でした。昨日Aグループが行った学習をBグループの子どもたちも集中して取り組みました。休憩時間には,教職員でひいた線にきちんと並び手洗い・うがいを行う子どもたちの姿が見られました。さすが5年生!新しいルールですが,守ることができていました。明日からも,子どもたちの健康を守りつつ,学習に臨みたいと思います。
画像1
画像2

3年生 がんばれ!青虫くん!!最終回

画像1
 さなぎになった青虫くんがすがたをかえます。朝に教室に行くと,羽をかわかしているチョウがいました。あの青虫くんです。あの青虫くんはりっぱなモンシロチョウへとすがたをかえました。羽をかわかしたあと,大きく羽をパタパタとさせて,まどから出ていきました。
 2,3日たってから,キャベツ畑に行くと,葉っぱのうらに,モンシロチョウがまた,たまごをうみつけていました。あの青虫くんもお父さんとなってかえってくるかもしれません。月曜日から学校がさい開されました。またぜひ,みんなもキャベツの葉のうらをめくってみてくださいね☆

3年生 がんばれ!青虫くん!!

画像1
画像2
 さなぎになった青虫くんもさいしょはきれいなみどり色でしたが,色がかわってきました。よーくみると,もようが見えませんか?

5年生 「Aグループ登校日」

今日はAグループの登校日でした。暑い中にはなりましたが,各クラスしっかりと集中して学習をしたり,話を聞いたりすることができていました。はじめは緊張した様子の子たちもいましたが…だんだんリラックスして学習に向かうことができていました。
明日はBグループです。みなさんに会えるのを楽しみに,教室で待っていますね。
画像1
画像2

学校だより6月号

学校だより6月号を掲載しました。

学校だより6月号

1年生 みんなが帰った後に

画像1
今日,使った教室の机や椅子,また触ったところを,消毒液で拭いて消毒しました。また明日,きれいになった教室で待っています。

学校再開に向けて

今日から学校が再開しました。子ども達が自分で自分の体を守るための,手洗い場が混雑しないように,並ぶラインを引きました。ソーシャルディスタンスを意識しながら,過ごしていきましょう。
画像1
画像2

1年生 学年オリエンテーション

画像1
画像2
学校が再開しました。学年ごとに体育館に集まり,校長先生のお話を聞きました。
学校にいる教職員の紹介,新しい生活様式の話,むくのき学級の紹介,みんな熱心に落ち着いて聞いていました。明日から隔日登校です。元気に登校してくれるのを待っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp