![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:76 総数:675570 |
1年生 算数科「いろいろなかたち」
もってきた箱などを形をノートに写して,形の特徴をとらえていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 たなばた
もうすぐ七夕。常磐野小学校では毎年,地域の方にお世話になって,七夕の笹飾りをしています。今年は,地域の方と一緒には活動できませんでしたが,いただいた飾りを飾ったり,短冊にお願い事を書いたりしました。
みんなが飾り付けた笹は渡り廊下に飾っています。今年は織姫と彦星は会えるのでしょうか。みんなのお願いも叶うといいですね。 ![]() ![]() 1年生 きゅうしょく
今日の給食には「手巻きのり」が出ました。「こぎつねちらしのぐ」をまぜたむぎご飯をまいて食べます。給食では初めて出たのりに興味津々。のりをそのまま使ってまいたり,小さく切ってまいたり,それぞれが好みのまき方で食べていました。
![]() ![]() 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」2
ロボットやキリンやペンギンやワニ等作っている子が多かったです。
テープも上手に使えていました。 算数にもこの学習がつながっていってほしいなと思います。 ![]() ![]() 1年生 図画工作科「はこでつくったよ」1
昨日よりもたくさんの箱のご準備,ありがとうございました!
大きな作品を作った子も多かったです。 おうちでも何を作ったのか,どこを工夫したのか等おうちでもお話してみてください。 ![]() ![]() 5年生 総合的な学習の時間 「目指せ!ときわの米」![]() ![]() しっかりと成長していて,子どもたちも嬉しそうでした。 5年生 休み時間の様子![]() 色々な子が,伊藤先生の周りに集まり,色んな曲を弾いてもらっています。 楽しそうに演奏を聴いている様子がとても微笑ましく素敵だなと思いました。 5年生 音楽科 「音楽調べ」![]() ![]() それぞれの子が家庭学習で,調べてきたものを持ち寄って, 調べたことを交流しました。 音楽に関わる人について知ることによって, 音楽が好きな子が増えていってほしいと思います。 ひまわり学級 音楽科「きらきらぼし」
とても美しい音色が聞こえてきました。ひまわり学級の教室では,季節の歌を楽しんでいるところでした。力を合わせて「きらきらぼし」のメロディーをミュージックベルで演奏していました。とても上手!よくがんばりました!
![]() ![]() 6年 やりたいからやってんねん![]() ![]() |
|