![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672295 |
5年生 国語科 「きいて,きいて,きいてみよう」
「きいて,きいて,きいてみよう」という学習で,お互いにインタビューをし合う学習をしました。
インタビューの中で,相槌をうったり,リアクションをしたり,自分の経験を織り交ぜたりすることを意識して進めました。 ![]() ![]() 委員会活動![]() 飼育委員会の子たちが,職員室前にいる,カブトムシのお世話をしてくれていました。 素敵な学校をみんなの力で作っていってほしいと思います。 6年 英語で自己紹介![]() ![]() 6年生 家庭科「ウォールポケット」 2
ポケットの形を変えるなどして,子どもたちのそれぞれの工夫が見られました。
![]() ![]() 6年生 家庭科「ウォールポケット」 1
ウォールポケットの製作に取り組んでいます。丁寧に塗っていました。
![]() ![]() 6年生 算数科「文字と式 テスト」
文字と式のテストに取り組みました。子どもたちは集中して問題に取り組んでいました。
![]() 委員会活動スタート
いよいよ今週から委員会活度が始まりました。5年生と力を合わせて,より良い常磐野小学校にしていけるように頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 水無月(みなづき)委員会活動 5
それぞれの委員会活動で,学校をよりよくするための活動について,子どもたちはしっかりと話し合っていました。
![]() ![]() 委員会活動 4
飼育委員会では,カブト虫の世話の仕方やウサギの世話の仕方について確認していました。図書委員会でも,日々の活動について確認していました。
![]() ![]() ![]() |
|