![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:428699 |
作品掲示
階段のおどり場に,図工や書写の作品が掲示されています。みんなの頑張りが伝わってきますね。写真は2年・3年・4年の作品です。
![]() ![]() ![]() 5年音楽
「アイネ クライネ ナハトムジーク 第1楽章」を,弦楽器の音色や旋律の重なり方に気を付けて味わいながら聴きました。先生がバイオリンを弾いて音色を聴かせてくれたり,バイオリンの弓の毛は何の動物のしっぽからできているかを教えてくれたりしました。
![]() ![]() ![]() 6年 プロジェクト1 「全校で短冊に願いを書いて笹にかざろう」
6年生が学校のリーダーとして,自分たちにできることを考えて実行するプロジェクトが始まりました。1つ目のプロジェクトは「全校で短冊に願いを書いて笹にかざろう」です。今日は各教室に行って短冊を配ったり七夕物語の紙芝居をしたりしました。
![]() ![]() 今日の給食 7月1日(水)![]() ごはん 牛乳 あげはもの梅だれぞえ 伏見とうがらしのおかか煮 すまし汁 1ねん さんすう いくつといくつ
すうずぶろっくを つかって,10が いくつと いくつになるかを たしかめました。すうずぶろっくを すばやく うごかすことができるひとが たくさん いましたね。
![]() ![]() 2年体育 おにあそび
安全地たいがある おにあそびをしました。赤いぼうしのおには みんなを いっしょうけんめい おいかけ,白いぼうしの人は「キャーキャー」言いながら,タッチされないように 安全地たいに にげこみます。とても もり上がっていました!
![]() ![]() ![]() 1ねん せいかつ あさがおのかんさつ
あさがおの はのかずがふえて つるもでてきました。きょうは ほんばの かんさつをしたあと,しちゅうを たてました。
![]() ![]() ![]() 2年国語 かんさつ名人に なろう
2年生は かんさつ名人になるために,自分が えらんだ やさいを かんさつして,「大きさ」や「形」「におい」や「さわったかんじ」などを メモしていました。しゃしんは ミニトマトを かんさつしている ようすです。
![]() ![]() ![]() 7月の給食室の様子
7月の給食室前の掲示板です。初夏の雰囲気が感じられますね。明日の献立は何かな?
![]() ![]() ![]() 4年音楽 リズムでなかよくなろう
全員ででアとイの2つのリズムを手拍子で打つ練習をした後,グループの中で2組に分かれて,アやイのリズムを重ねて打ったり,1小節ずつ交代で打ったりする練習をしました。次の音楽の時間には,グループ練習の成果を発表する予定です。
![]() ![]() ![]() |
|