京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:60
総数:396289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

読み聞かせ

画像1画像2
 今週は読書週間ということで,6年生の担任の先生に読み聞かせをしてもらいました。読んでいただいた本は,「ようかいガマとの」!たくさんの妖怪が出てきたので,聞いているときも思わず前のめりになって夢中で聞いている子もいました。ほっこりする時間を過ごすことができました。

町別児童会・集団下校

画像1
 今日の最後は町別児童会でした。各町内に分かれて,夏休みの過ごし方などについてみんなで話し合った後,集団下校で帰宅しました!

漢字50問テストを行いました

画像1
 先週から予告していた通り,漢字の50問テストを行いました。みんなテストに向けて自学やプリントを活用して必死に勉強をしていたので,結果が楽しみです!

出張授業?

画像1画像2画像3
 今日は保健室から養護の先生に来てもらって手洗いやマスクの着用について改めて指導をしてもらいました!映像を視聴したり,実際に自分の手で汚れを確認したりして再度,手洗いとマスクの着用の意識づけを行いました。

紙コップと紙皿を使って…

画像1画像2
 紙コップと紙皿を使って工作をしました。紙皿にきれいな模様を描いたり,好きな絵を描いたりして楽しみました。

全体学び

画像1
 算数の時間に,算数に関する謎解きにチャレンジしています。みんなで協力して解く問題は達成感がありますね。

配り係が大活躍!

画像1
 席替えしたときに決めた班の中での係活動ですが,今日はさっそく配り係さんが活躍していました。大量にたまった返却物をみんなに返してくれていました!

今週は読書週間です!

画像1画像2
 今週は読書週間で朝読書の時間に先生がよみきかせに来てくれます。今日はえのき学級の担任の先生がよみきかせに来てくれました!みんな楽しそうに聞き入っていました。

マッチングゲーム

画像1画像2
 英語の学習で,マッチングゲームを行いました。神経衰弱のようなもので,自分一人でチャレンジしていくことができます。指定された季節と同じ季節の行事を引けば1ポイントもらえます。そのようにゲームを進めていくと,しだいに「夏が来てほしい」「秋…秋…」と小声の願いが聞こえてきました。全力で英語に親しむ姿,素晴らしいですね。

準備運動も

画像1画像2
 体育科でマット運動をしています。マットの準備を素早くし,その後準備運動を念入りに行っていました。首や手首など,痛めやすいところを意識しての準備運動。一生懸命自分たちでやっている姿が素敵でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp