京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:262
総数:1343488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

推理力(論理的思考)を高めよう(Part2)

前回の問題提示から1週間が経ちます。ご家庭での家族の団らん等に活用できていれば幸いです。
前回の解答を添付していますので、自分の解答と照らし合わせてみましょう。
京都マップ(その1)

さて、今日は第2弾です!
前回同様、吉田くんが京都の道を散策します。どのようなルートを歩いたのか、推理してみてください。
京都マップ(その2)

4月からの休業で、学習面での不安をもっている家庭もたくさんあると思います。
教科での学習はもちろん大事ですが、本来『生きるために必要な力』は日常の生活にこそあると思います。
今できることを頑張りましょう!そういうところから学校の授業とのつながりが見えてきます。学校の授業の意義や目的を理解して学習をするのと、意義や目的を理解しないまま学習するのでは、理解の定着に差が生まれます。
来週からの学習相談日の活用、そして6月からの学校再開に向けて、これからの2週間を計画的に過ごしましょう。

3年 英語 予習動画12

3年生のみなさん,
本日の英語予習動画は教科書P12・13の内容
です。
5月前半の課題範囲に沿った予習動画は,今回で
終了になります。

来週からは本日配布した5月追加課題の Unit2
の内容に入っていきます。
引き続き,自分のできる範囲で予習を進めていく
ようにして下さい。


それでは,下記をクリックして始めましょう!

↓↓↓↓

第12弾 教科書P12・13 Unit1−4
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


【全学年共通】

教科書音声
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english...

文法解説動画
http://taiken.tokyo-shoseki.co.jp/webxp/msample...



◇◆◇◆◇◆◇ 過去の予習動画 ◆◇◆◇◆◇◆

第1弾 教科書P4・5 Unit0
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第2弾 過去分詞1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第3弾 過去分詞2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第4弾 過去分詞3
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第5弾 過去分詞4
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第6弾 過去分詞の使い方「受け身」
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第7弾 教科書P6・7 Unit1−1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第8弾 受け身2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第9弾 教科書P8・9 Unit1−2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第10弾 教科書P10・11 Unit1−3
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第11弾 makeを使った表現
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


【追加 文法解説動画】

受け身1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

受け身2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

make を使った表現
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


重要 5月18日(月)に配布物を届けに伺います

 本日15日(金)から1・3年生が、課題やプリントを配布しに家庭訪問をしますが、2年生は、来週の18日(月)に行う予定です。
基本的には、ご家庭の郵便受けに前回と同様、封筒を投函させていただきます。
配布物一覧は、
 『2年学年だより』に掲載していますので、ご覧ください。
 また、6月からの学校再開に向けて、来週から『学習相談日』を設定しいています。
これまでに配布された学習課題も3カ月分となると、膨大な量になっていますので、一度に提出するのも、課題を整理するのも大変です。
 【課題一覧にチェック欄と提出日】がありますので、6月の学校再開までに提出の準備をお願いします。
 また、来週からの学習相談日にすでにできている課題を提出することもできます。

 保護者の皆様へ
 来週からの【学習相談日】は参加希望制です。
 お子さんが参加するには、保護者の了承が必要です。
 配布するプリントの中に『参加希望票』がありますのでご記入の上、確実に参加日にご提出をお願いします。

5月18日配布資料その1
5月18日配布資料その2
 まだまだ感染拡大防止のための対策が必要です。
 マスクの着用などにご協力ください。
 学校も教室や廊下・トイレなどは毎回教員が消毒を行い、換気も徹底します。
 登校もクラスの中で出席番号で時差登校しますので、座席の前後左右は十分に距離をとって行います。

 6月からの学校再開に向けて、生活のリズム・健康管理だけでなく、学習の準備もしていきましょう。

感嘆符 先生が5月15日(金)18日(月)に「配布物」を持って伺います!

 明日,15日(金)と18日(月)の両日に,お知らせプリント等や学習課題の配布のために各ご家庭にお伺いさせていただきます。申し訳ございませんが,感染症対策から,郵便受けに入れさせていただこうと考えております。必ず保護者で配布物の状況をご確認ください。
 なお,15日(金)は,1・3年生。18日(月)は2年生が伺います。よろしくお願いいたします。

教育活動再開に向けての準備を,少しずつ始めていきます!

画像1
 「皆さま,お元気ですか。何かと暗いニュースばかりですが,こんな時こそ笑顔を忘れずに過ごしたいものですね」

 これは,TVのコマーシャルから流れてきた歌手の和田アキ子さんの言葉です。この言葉を聞いたとき,もうひとつの言葉を思い出しました。

 「人は,楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ。」

 これはウイリアム・ジェームズさんというアメリカの心理学者の言葉です。笑うという動作が楽しい気もちを膨らませてくれる,笑いや笑顔は楽しさを与えてくれる,笑って過ごすことが幸せを生む…,というような意味でしょうか。
 その他にも似たような意味の言葉に,「笑う門には福来る」「笑って暮らすも一生,泣いて暮らすも一生」「鏡は先に笑わない」…などがあります。これらの言葉に,少し救われた思いがしました。
 さて,休校期間が長くなり,心身ともに疲れやストレスを感じている人もいるのではないでしょうか。これからも規則正しい生活と,適度な心身のリラックスを心がけてください。初夏を迎えた今,時には3密を避け外に出て,太陽の光を浴びながら深呼吸をしてみるのもいいと思います。
 また,来週から各学年,時差をつけての希望制の分散登校『学習相談日』を実施します。詳しくは,15日(金)以降の家庭訪問等で,郵便受けに学習課題と共にお知らせプリントを投函します。持ち物を確認し,マスクを必ず着用して登校してください。教育活動再開に向けての準備を少しずつ始めていきます。
 (※写真は,「令和2年度 生徒会行事」一覧です。)

3年生 英語 予習動画 11

3年生のみなさん,
課題は順調に進んでいるでしょうか?

英語の課題については今週でUnit1が終わる
予定になっているはずですが,どうでしょうか?

あくまでも,予習ですので分からないことがあっ
ても不安に思わずに,慌てず,焦らず,じっくり
取り組んでください。 詳しい内容については,
学校再開後に必ず授業で行いますので,安心して
下さい。

今日の英語予習動画は「makeを使った表現」です。
追加の文法解説動画も掲載しましたので,併せて
活用して下さい。

下記のアドレスをクリックして始めましょう!

↓↓↓↓

第11弾 makeを使った表現
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

追加 文法解説動画
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


【全学年共通】

教科書音声
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english...

文法解説動画
http://taiken.tokyo-shoseki.co.jp/webxp/msample...



◇◆◇◆◇◆◇ 過去の予習動画 ◆◇◆◇◆◇◆

第1弾 教科書P4・5 Unit0
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第2弾 過去分詞1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第3弾 過去分詞2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第4弾 過去分詞3
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第5弾 過去分詞4
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第6弾 過去分詞の使い方「受け身」
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第7弾 教科書P6・7 Unit1−1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第8弾 受け身2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第9弾 教科書P8・9 Unit1−2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第10弾 教科書P10・11 Unit1−3
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


【追加 文法解説動画】

受け身1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

受け身2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...



【1年生】数学 自主学習課題解説動画(4)

来週から,学習相談日があります。

たくさんの質問には答えられないかもしれませんが,みんなと顔を合わせて,元気な姿を見ることができればうれしいです。

休校中で,生活のリズムがくずれている人も,そろそろ調整して,学校へ行く心身の準備を始めましょう。

今日の動画は,教科書P20,21,自主学習課題P23の内容です。

このあたりから「数学的な技能」も入ってきますので,しっかり予習しておきましょう。


自主学習課題 解説動画(4)
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/1s...

【予告】
明日5/15(金)より,演習をホームページにあげます。
画面にどんどん出てくる問題を,制限時間内に解いてください。
定期テストにも,同じような問題が出ますので,練習しておきましょう。

3年生 英語 予習動画

3年生のみなさん,
本日の英語予習動画は教科書P10の内容です。

予習動画が多くなってきましたが,うまく活用
して,課題を進めるようにして下さい。

下記のアドレスをクリックして,本日の予習を
始めましょう!

↓↓↓↓

第10弾 教科書P10・11 Unit1−3
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...



【全学年共通】

教科書音声
https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english...

文法解説動画
http://taiken.tokyo-shoseki.co.jp/webxp/msample...



◇◆◇◆◇◆◇ 過去の予習動画 ◆◇◆◇◆◇◆


第1弾 教科書P4・5 Unit0
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第2弾 過去分詞1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第3弾 過去分詞2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第4弾 過去分詞3
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第5弾 過去分詞4
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第6弾 過去分詞の使い方「受け身」
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第7弾 教科書P6・7 Unit1−1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第8弾 受け身2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

第9弾 教科書P8・9 Unit1−2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


【追加 文法解説動画】

受け身1
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...

受け身2
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/fujinomori-c/3r...


【1年生】数学 自主学習課題 解説動画(3)

今日も,日中とても暑くなる予報です。

室内にいても熱中症になりやすいということです。
しっかり水分を取って,今日も学習頑張りましょう。

今日の動画は,教科書19ページ,自主学習課題22ページの分です。
教科書や,動画を見ながら,予習をすすめましょう。

授業でも確認はしますが,分からなかったところは,学校再開後に質問をしてください。

「聞くは一時の恥,知らぬは一生の恥」
(人に聞くことは少し恥ずかしいけれど,知らないままにするよりはいい というたとえ)

自主学習課題(P22)解説動画(3)
http://www.edu.city.kyoto.jp//hp/fujinomori-c/1...



重要 進路関係資料について

今年度の第1回進路保護者説明会が中止になりましたので,当日配布を予定していた資料を公開させていただきます。添付ファイルをご覧下さい。なお「今後の予定」の項目については大幅な変更が予想されますので,あらかじめご了承下さい。学校再開後,この資料の紙媒体を3年生の生徒全員に配布させていただきます。1・2年生については全員に配布の予定はありませんが,ご希望があれば各担任までその旨をお申し出下さい。よろしくお願いいたします。合わせまして,配布文書一覧にあります「私立高校授業料に関する文部科学省資料」の方も参考にして下さい。進路関係資料
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp