京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:206
総数:690857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

久しぶりの再会・・・・1・2組バージョン

画像1
 おはようございます!準備は万端!みんなを迎える準備は、出来ています。
どの先生方も、ちょっとドキドキしておられました。
 『おはよう』のあいさつに元気な『おはようございます』がかえってきます。
元気そうで何よりです。
 さあ、勉強!1時間ですががんばろう!!

授業再開に向けて

本校では6月1日の授業再開に向けて,明日より3年生から学年ごとに学習相談や面談等,登校してもよい日として,生徒の登校が始まります。1年生から校舎内の消毒作業の掲載があったように,各学年とも消毒作業を行い準備を進めています。

学年や学級ごとの実施スケジュールは,13日連絡のプリントを参照してください。
臨時休校期間の延長について

詳しい持ち物や注意事項は,先週の各学年からの配布プリントを確認して,忘れ物がないようにしてください。

皆さんが,元気に登校してきてくれることを楽しみにしています。

【1年生】 学習相談日に向けた消毒作業

今週からの学習相談日に向けて、教室や校舎の消毒作業をおこないました。



机や椅子、窓、ドア、手すり、水道まわりに電気のスイッチ。


ロッカー、ほうきチリトリの柄、その他みんなの手に触れそうな場所。



学習相談のあとも、消毒をします。



【追記】
21(木)、学ランやブレザーは、当日暑ければ着てこなくても大丈夫です。

いちばん上は制服のシャツでかまいません。

画像1
画像2
画像3

『協力は強力』・・・今は周りの事にも目を向けて

画像1画像2
 こんにちは。いよいよ、今週から火・金曜日に学習相談・面談日があります。
みんなの元気な顔を見られるのは嬉しいのですが、今は3密禁止。
 必ず、マスク着用。登校したら必ず手洗いを忘れずに。3年生は1階に手洗い場所がないので、2・3階かトイレを使用しましょう!基本、冷水器は使用禁止です。持ち物にも書きましたが、水筒・タオルも忘れずに。『協力は強力』・・・・今は自分の事もですが周りの人の事も考える事が大切。思いやりを持って行動できるように。『3年生は強力』です!今、感染が拡大しないようにひとりひとりが注意しましょう。

 今までの学習課題を学習する事と軽い運動を行う人は、ホームページの動画(ユーチューブ)の体操を予習してきてくれると嬉しいです。(体操服登校です)

 さあ、神経質になりすぎず真剣になろう!!日常の生活が早くもどってくると願って。

前向きになれる曲

画像1画像2
 
不安なとき、落ち込んでいるとき、がんばりたいとき、、、

音楽に元気をもらうことは多いと思います。

 今日は、「前向きになれる曲」というテーマで、先生たちのおすすめの曲とその曲にまつわるエピソードやコメントを紹介します!

 
SHISHAMO「明日も」
 伊藤先生のおすすめの曲です。
毎日いいことばかりではないけれど、明日に向かってがんばろう!という気持ちになれます。

KOKIA「夢がチカラ」
 稗田先生のおすすめの曲です。
隠れた名曲です。

Mr.Children「口笛」 
 小山先生のおすすめの曲です。
留学中友達ができなくて、サトウキビ畑の中、犬の散歩をしながら聞いていたこの曲に励まされていました。

Little Glee Monster「Girls be Free!」
 冨原先生のおすすめの曲です。
「6割だけでも笑えればいい」という歌詞があります。今は休校期間中でつらい日々やけど、きっと笑える日が来るので、いまはがまん!

EXILE「Rising Sun」
 家庭科の川畑先生のおすすめの曲です。
一緒に踊るとより元気になれます!特にサビのジャンプしながら腕を振るところに挑戦してほしいです!中学3年の文化祭で踊った思い出の曲でもあります!!


 良い曲ばかりなので、ぜひ聞いてみてください。
学校が始まったらみんなの「前向きになれる曲」も教えてくださいね!

2年生の学校生活 その14(89) (2ケ月遅れの1学期に向けて)

昨日ポストインを行ないましたが、「友を待つ」を読んでくれましたか。いよいよ20日(水)、27日(水)に再会できることになりました!当日の時間、持ち物についてよく読んでください。特に、健康観察票(検温!)は忘れないように。学校では皆さんの登校への準備をすすめています!
画像1画像2画像3

EnjoyEnglish 8 (the final)

画像1画像2
お久しぶりです。ひさびさのEnjoyEnglishです。前回(5月1日)から写真はスコットランドに移りました。左はエジンバラ校外にあるロスリンチャペルです。映画ダヴィンチコードに出てきますよ。右は英国最高峰のベンネヴィス山に登った時のもの。いつかまたイギリスを訪れたいものです。
さて、楽しんでいただいたEnjoyEnglishは今回が最終回です。
最後のmake wordをどうぞ!

☆EnjoyEnglish 8

重要 【1年生】 学習相談・面談日 の設定について

1年生 保護者様
  

いつもお世話になり、ありがとうございます。


双ケ丘中学校では、お子達の健康・学習状況の確認や、提出物の回収・受付を目的とし、学習相談・面談日 を設定いたします。



1年生の日程は5/21(木)と5/28(木)です。 

ただし、7組は5/20(水)と5/27(水)です。


クラスにより、学校に来る時間が異なります。詳しくは以下をご参照ください。


1年生 学習相談・面談日について


なお、同じ内容のプリントを、5/14(木)または5/15(金)に、ポスト投函させて頂きます。



前へ・・・前へ・・・・PART2

画像1
 おはようございます。みんなに逢える嬉しさからか、担任の先生方は、このポカポカ天気もあり、笑顔で『行ってきまーす』とポストインに出られました。
 今回は、ピンポーンしませんので、ポストインされたプリントをしっかり読んで、19日は、持ち物注意ですよ!!

 廊下に掲示した『ハピネス』・・・幸せを感じる時・・・・・私は今、少しずつ学校が再開される事・みんなに逢えること・みんなが元気でいてくれる事・・・が『幸せ』と感じる今日この頃です。

 ホームページが見られる人は、細かくチェックしましょう!
保健体育科から動画配信part2があります。
 体育の授業や体育の部の準備体操でも行いますので、しっかり覚えましょう!
体操のミュージックは、何かわかったかな???みんな、『やってみよう!』

 さぁ、課題をしっかりやりつくしましょうね!会える日を楽しみに!

 前へ・・・前へ・・・・

重要 臨時休校期間延長についてのお知らせ

 31日までの臨時休校期間中ですが,少しづつ教育活動再開に向けた準備を進めています。

 今週17日までは,「家庭学習の充実」期間ということで,先週末に新たな学習課題をお渡ししました。しっかり取り組んでいますか。今までの分と合わせて提出ができるようにしておいてください。
 
 来週18日からは,「教育活動の再開に向けた準備」期間として,再開に向けた学習相談や面談等を行うために学校へ「登校してもよい日」を,学年ごと,クラスごとに指定した日時で設定しました。詳しい日時は配布プリントで確認してください。
臨時休校期間の延長について
 なお,登校する時は,検温を行い健康観察票,マスクは忘れないようにしてください。その他学年ごとに持ち物なども異なりますので,明日以降,家庭訪問(ポスト投函)で配布するプリントで確認してください。

 また,KBS京都の教育特別番組の5月分も,来週から放送されますので,案内しておきます。放送スケジュールKBS京都 教育特別番組

 もう少しの辛抱かと思います。しかし,油断することなく体調管理には十分に注意して,生活してください。来週,登校してきてくれるのを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp