![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:35 総数:284124 |
漢字の不思議 その1![]() ![]() ![]() おやすみちゅうに きれいな じが かけるように れんしゅうして みましょう。 1年生から9年生のみなさん、お元気ですか。国語の先生から漢字のお話です。お休み中にきれいな字が書けるように練習してみましょう。 *「へん」と「つくり」で構成されている漢字は全てこの法則が適用されます。試してみましょう。 次回:字の形について 2年生 しぜんがいっぱい!
みなさん,元気にすごしていますか〜?
今日おうちを回っていると,たくさんのしぜんを見つけました。 これは,なにか分かるかな? そういえば,こくごのきょうかしょに 『ふきのとう』『たんぽぽのちえ』というお話があります。 そのお話に,このしゃしんとおなじものが出てきますよ。 ぜひ読んでみてください。 ![]() ![]() 3くみ(ぜんきかてい)のみなさんへ
きゅうこうちゅうの かだいで おしらせしていた カレンダーの
つくりかたです。 ざいりょうは,クリアファイルに はいって います。 ステイホームと いわれていますが, きせつは うつっていきますね。 4がつと5がつって どんなはなが さいているかな?どんな ぎょうじ があるかな?と おうちのひとと はなしながら,つくってみましょう。 せんせいも,おやすみのひに こどもと つくったので,しゃしんに のせますね。 ![]() ![]() 配布物一覧について![]() うちで歌おう 京都京北小中学校校歌 〜2番〜
おはようございます。
(みなさん,もちろん起きていますよね!?) 今日は校歌2番です。 2番の歌詞では,美しい自然に恵まれた京北の姿,その中で友だちと共に自律の力を身につけようと励む姿が表現されています。 歌詞にこめられた思いを感じながら,ぜひ今日も,うちで歌ってみてくださいね。 (2番は,セカンドステージの先生の歌声です。どの先生の歌声が録音されているか分かるかな?^^) 京都京北小中学校校歌2番 ←こちらをクリックすると,2番の校歌が流れます 京都京北小中学校校歌1番 ←こちらをクリックすると,1番の校歌が流れます ![]() 6年生 発芽しました!
6年生のみなさん,おはようございます。
早寝・早起き・朝ごはんはばっちりできていますか? 先生たちは,6年生の理科の学習で使うある植物を育てています。 本当は,みんなと一緒に植えたかったのですが,ごめんなさいね。 そして,その植物が最近ようやく発芽しました!とってもうれしいです! 実験に間に合うかなあ・・・とドキドキしています。 さて,ここで問題です。 これは,何の子葉でしょうか。 きっと3年生のときに,育てたことがある植物だと思います。 考えたり,教科書を見て探したりしてみてね! ![]() ![]() ![]() 表現技法
9年生のみなさん、お元気ですか。7日に新たな課題を届けますが、その前に…表現技法の復習をしておきましょう。
みなさんは『天空の城ラピュタ』をご存じですか。ジブリの名作ですね。なんと、あのラピュタで表現技法が学べます。以下の1〜6はムスカ大佐のセリフです。それぞれのセリフに使われている表現技法を語群から選びましょう。 答えは便覧を見て確認しておきましょう。4〜7ページが索引になっているので、自分で調べてくださいね。 ![]() 『8年生のみなさんへ』
4月30日(木)。8年生のみなさん,変わりなく元気に過ごせていますか?休校期間が延長となりましたね。課題はすすんでいますか?わからないところはできなくても仕方ないですが,やればできることまで放り出してはいませんか?授業が再開したときに,あまりにも学習することから離れすぎていて,学ぶペースがなかなか取り戻せない,ということがないように,ちゃんと準備をしておいてください。
さて,「わからないところはできなくても仕方ない」ことについてですが,課題に取り組むなかで困ったこと,どうしてもわからないところがあっても,心配しないでください。学校が再開したら,きちんとサポートします。ですが,困ったこと,しんどいことなどがあれば,いつでも学校に連絡して相談してくださいね。 5月7日(木)に,新しい課題と家庭配布プリントをポストに届けに行きます。これから先もどうなっていくのか不安でしょうが,元気に再会できるよう,家族のみなさん共に健康に過ごしてください。 ![]() 2年生 いまでしょ!
きのう,林修先生のニッポンドリルというテレビばんぐみをみた人はいますか〜?
まだならっていないもんだいもたくさんありましたが,これからかならず学しゅうするないようなので,これをきかいに学しゅうしてみてもいいですね。 いろいろなことにきょうみをもってチャレンジすると,あらたなはっけんがあるかもしれません。 『失敗(しっぱい)なくして成功(せいこう)なし』 ![]() どうすればいいのかな -1-
ほけんのお話です。
コロナウイルスがたくらんでいる,「ヒトノ タイナイヘ ハイ!ロウ作戦(さくせん)」をとめるために,私(わたし)たちができることは,なんでしょうか。 みなさん,どんな方法(ほうほう)を考(かんが)えましたか? なぜ,「せっけん」をつかった,「こまめな」「てあらい」が大切(たいせつ)なのか,コロナウイルスからの貴重なコメント(※イメージです)をよんで,考えてみましょう。 ![]() |
|