![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:35 総数:284125 |
こくご 「おはなし たのしいな」 5/11
1ねんせいの みんなは, どんな おはなしが
すきですか? ほいくしょでも ほんの よみきかせを してもらったね。 おうちに いるあいだも おうちの ひとに よんでもらったり, じぶんで ほんを よんだりと ほんと なかよく なろう! よんだ ほんは, 「どくしょ のうと」に きろくを しましょう。 ![]() 5年 米作り(田植え)![]() ![]() 管理用務員さん,栄養教諭の先生,5年担任の5人で田植えを行いました。 学校が再開したら,みんなで見に行きましょう! 6年生 今日の様子 その2![]() 子葉からさらに葉が増えてきました。 おや,よ〜く茎(くき)を見てみると,なんだか色がちがいますね。 どうして色がちがうのかな? 考えてみてくださいね。 ![]() 6年生 今日の様子 その1
6年生のみなさん,こんにちは。
半そでで過ごすのが気持ちよくなってきましたね。 先週紹介した植物が,大きくなってきました。 もっともっと葉が増えて,成長していってほしいと思います。 さて,何の植物かわかりましたか? 答えは,もう少し大きくなってから紹介します。 ![]() 5年 米作り(田植え)
作った田んぼに水を入れ,田植えができるように準備しました。
長靴をはいて,いざ,田んぼの中へ! ぐにゃぐにゃした感触が何とも言えません。 稲(いね)を土の中にぐっとさすように植えていきます。 ![]() ![]() こくご 「ひらがな こ 」 5/11
かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて
「こ」を かいてみましょう。 1かくめと 2かくめは つながるように かいてみましょう。 「こ」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() こくご 「ひらがな に 」 5/11
かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて
「に」を かいてみましょう。 「こ」に にているけれど せんの おわりかたが すこし ちがっていますね。 ますの へやに きをつけて かいてみましょう。 「に」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() こくご 「ひらがな り 」 5/11
かきじゅんや せんの おわりかたに きをつけて
「り」を かいてみましょう。 1かくめの おわりかたは,「はね」ですね! いちど とめて ぴっと はねよう。 「い」と ちがうところは どこかな? 2かくめが ながいところですね! 「り」の ことばあつめも してみましょう。 ![]() ![]() せいかつ 「たねのかんさつ 【あさがお】 」 5/11![]() きょうは, あさがおの たねです。 どんな いろを しているかな? どんな かたちを しているかな? ほかにも きがついたことは あるかな? 「かんさつ かあど」に えと ことばで かいてみましょう。 *えは, えんぴつで かいたあとに くうぴいや いろえんぴつで ぬりましょう。 5年 米作り(田作り)
5年生のみなさん,こんにちは。
5年生の京北ふるさと未来科(総合的な学習の時間)では米作りについて学習する予定です。 休校が延長され,「このままでは田植えを時期をのがしてしまう!」ということで,先生たちで田植えを行いました。 場所は旧京北第一小の学校園です。 まず初めに,畑を掘り起こし,田んぼにしました! ![]() ![]() |
|