京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up17
昨日:34
総数:284094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

こくご 「ひらがな  ら  」 5/15

 どの へやから かきはじめているかに

 きをつけて 「ら」を かいてみましょう。

 2かくめは 1のへやから はじめよう!

 「ら」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

こくご 「ひらがな  う  」 5/15

 どのへやから かきはじめて いるかに

 きをつけて 「う」を かいてみましょう。

 3のへやは つかって いませんね。

 「う」の ことばあつめも してみましょう。

画像1
画像2

3年 モンシロチョウのようちゅう

画像1
画像2
画像3
5月15日(金)

モンシロチョウのようちゅうです。




 しゃしんをよく見てかんさつしましょう。

 1)大きさを見ましょう。

 2)色を見ましょう。

 3)体のようすを見ましょう。



 ※3まい目のしゃしんは,モンシロチョウの卵です

 

4年 ツルレイシの芽がでました

◆かんさつして,きろくしましょう。◆

5月15日(金) 8:00 18度 くもり

 ・数,色,大きさなど,見たまま絵にかく。

 ・数,色,大きさなど,文で書く。

 ・気づいたことや思ったことを文で書く。

 
画像1

あさがおの たねまき

画像1
 きょう,みなさんの おうちに らいしゅうからの

 かだいを とどけました。

 なかみを かくにんして, また すこしずつ
 
 とりくんで いきましょう!

 そして,あさがおのたねと うえきばちも

 きょうから とどけています。

 たねまきを して, おせわも していきましょう。


 ↓クリックすると 動画が流れます。 
あさがおの たねまき

5がつ 15にち

きょうしつに ある じかんわりボードの つかいかたです。

にっちょくの ひとは,とうこうしたら,このボードを つくりましょう。

1 カレンダーを みて 〇月 〇日 〇よう日 てんきを はります。

2 きょうの よていを かきます。

3 1じかんめ から 6じかんめ までの きょうかめいを はります。

4 きゅうしょくとうばんの ひとの しゃしんを はります。

5 カレンダーの したに きょうの きゅうしょくカレンダーを はります。

  ☆☆ かんせい ☆☆

がっこうが はじまったら,ひとつひとつ おぼえていきましょう。



画像1

5がつ 14か 3くみばたけ

画像1
画像2
ジャガイモの めが のびてきました。
おひさまの ひかりを たっぷり あびて,これから おおきく なるはずです。
みなさんと,おせわを することが たのしみです。

さて,ジャガイモは,どこに どんなふうに できるのでしょうか。


8年生のみなさんへ〜配布物のお届けについて

 5月15日(金)。8年生のみなさん,元気に過ごしていますか?あと2週間ほどでいよいよ学校が再開する見通しです。生活リズムを整え,午前・午後3時間ずつくらい勉強し,少し体も動かして,学校再開に備えてくださいね。

 さて,本日午前中に,学習課題を含む配布物をそれぞれのご家庭にお届けしました。前回の課題がまだ終わっていない人は,前回の分から完了できるようにがんばってください!課題のことに限らず,わからないことや,困ったことがあれば,いつでも学校に連絡してくださいね。

 『8年生学習相談日』は5月20日(水)です。登校する場合は,必ずマスクを着用し,学習道具を持って来てください。みなさんに会えるのを楽しみにしています。

おうちで食育!〜作ってみよう給食の献立〜

画像1
休校に伴い,給食ができなくなって3か月がすぎました。

給食室の先生たちは給食をみなさんにたべてもらいたくてしかたありません。

4・5月に実施予定だった給食の献立の一部を載せました。

よければ作ってみてください。

5月 油あげのチャンプル
5月 ミートボールとキャベツのトマト煮
4月 ゆばのすまし汁
4月 春野菜のかきあげ

6月の給食献立表は来週中に,ホームページでお知らせいたします。

8年生理科

8年生のみなさん,元素記号は覚えられましたか!?
元素記号をもとに次は,化学式を覚えていきましょう。
規則性や化学式の意味については課題の中にもありますが,学校でも学習するので安心してください。

次の画像を眺めて化学式を完璧にしましょう!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp