京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:48
総数:537901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■6年■国語■漢字の形と音・意味 (2020/05/14)

画像1
画像2
画像3
■6年■国語■漢字の形と音・意味 (2020/05/14)

■めあて■漢字の形・音・意味に着目して共通しているところを見つけよう!

あれ?この漢字とこの漢字…
形が似ているし,音も同じだなあ
そんな漢字をたくさん見つけてみよう!!


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ホウセンカ・ジャガイモの定点観察(2020/05/14)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ホウセンカ・ジャガイモの定点観察(2020/05/14)

■めあて■ホウセンカ・ジャガイモの成長観察をしよう!

 中庭で,ホウセンカとジャガイモを育てています!
 成長観察することが,学習内容ではありませんが,何事もお勉強!
 成長観察記録をつけましょう!

 定点観察をしていきます!
 定点観察とは,観察する対象を同じ場所から,時間の経過とともに観察すること!

 画像を提供するので,ノートにしっかり,絵と文章で記録していきましょう!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/13)

画像1
画像2
■ALL■ハイスピード音読!(2020/05/13)

5月13日 

メイストームデー

バレンタインデーから88日目にあたる日!
「八十八夜の別れ霜」にあやかり別れ話を切り出すのに最適とされる日!
一刻も早く,新型コロナウィルスと別れたいものです!

★ハイスピード音読!

新型コロナウィルス感染拡大防止早口言葉!

おうちの人と

よ〜い! ドン!!!

どっちがはやく読めるかな?

★みんなが幸せになれますように!
 新型コロナウィルス拡大防止のために家にいることが多くなり
 家族以外の人との関わりが,極端に減ってしまい
 ひょっとして,他の人との,当たり前の関わり方を忘れてしまってはいませんか?
 ちょっと,思い出してみましょう!

■保健室■新型コロナウィルスについて知ろう!(2020/05/13)

画像1
■保健室■新型コロナウィルスについて知ろう!(2020/05/13)

新型コロナウィルスについて知ろう! ということで,

岡山大学が,知識流動システム研究所らと共同で開発した教材の中から,

コロナウイルスについて、もっと知りたい人のためのQ&A

を紹介します。

読み物です!

これから先,生きていく上で,ウィルスの適切な理解は必要なものだと思います。

ぜひ,お子さんに読み聞かせしてあげてください!

■1年■算数■かずとすうじ(2020/05/13)

画像1
画像2
■1年■算数■かずとすうじ(2020/05/13)

■めあて■いくつと いくつになにかをかんがえよ!

いろいろな数の分解の学習です!

4は,2と?
4は,3と?

4は,1と?
4は,4と?

即答できるようになりましょう!

:★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■2年■こくご■かん字(2020/05/13)

画像1
■2年■こくご■かん字(2020/05/13)

■めあて■文をみっちりれんしゅうしよう!

かん字ドリルに書いてある文をノートにみっちり書こう。

ルールは,
・マス全部に文字を書く
・1回,半ページ

さて,どれだけみっちり書けるかな〜??

★学びを止め★ない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■3年■算数■チャレンジ!自主学習 (2020/05/13)

画像1
■3年■算数■チャレンジ!自主学習 (2020/05/13)

■めあて■5mmずつ長くなる直線を書こう■

ノートの方眼(マス)を上手に使って,直線をたくさん書いてみましょう。
書けたら,その直線の長さを〇cm〇mmと書いておきましょう。

直線を書くためには,じょうぎがいりますね!
1本1本ていねいに引いてみましょう。

★学びを止め★ない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■4年■社会■都道府県名(2020/05/13)

画像1
画像2
■4年■社会■都道府県名(2020/05/13)

■めあて■都道府県名を覚えよう!

知っている都道府県名は,いくつあるかな?

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■5年■算数■レベルアップ大作戦(2020/05/13)

画像1
■5年■算数■レベルアップ大作戦(2020/05/13)

■めあて■今までの学習をかんぺきにしよう!

宿題プリントは,計画的に進められていますか?

5月1日に配った宿題プリントの算数は,じゅんびテスト(4年生までの復習プリント)が中心です。

1〜4年生の学習を今のうちにしっかり身につけ,休校明けにいいスタートができるようにしましょう!

宿題プリントだけでは心配という人は,算数の教科書にも『学びのサポート・じゅんび』というコーナーがあります。

自主学習ノートなどに,どんどん解いていきましょう!!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■社会■社会 わたしたちのくらしと日本国憲法(2020/05/13)

画像1
画像2
画像3
■6年■社会■社会 わたしたちのくらしと日本国憲法(2020/05/13)

■めあて■日本国憲法とはどのようなものなのか調べよう。

先日のゴールデンウィーク中の5月3日。

「憲法(けんぽう)記念日」がありました。

憲法記念日とは、みんなが住んでいる日本で、
みんなが守るお約束ごとをはじめた日です。

1946年の11月3日の「文化の日」にお約束ごとができて、
1947年の5月3日「憲法記念日」にそのお約束ごとをみんなで守ることになりました。では、その「日本国憲法」ってどのようなものなのでしょうか。

教科書8・9ページを開いて、ノートに視写しましょう。

また、暮らしの中にはどのような法やきまりがあるのか調べてみよう。

★学びを止め★ない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp