![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:87 総数:936308 |
2年生 音がく けんばんハーモニカ
お休みのあいだ,けんばんハーモニカのれんしゅうもしていますか?
いままでに学しゅうした きょくをふいてもよし! ちょっとレベルアップして あたらしいきょくをふいてもよし! 2年生のきょうかしょP22〜にも,あたらしいきょくがいくつかのっています。 先生も「かえるのうた」をふいてみました! しせいやゆびづかいもおもい出しながら,やってみてね! つかったあとは,うた口をしっかりあらっておこう! ![]() ![]() 前略 わたしは元気です!![]() 昨年度末から,新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時的に疎開生活を送っています。なかなか会うことができないので,寂しいものです…。 1年生はほとんど出会ったことが無いと思いますが,2年生以上の皆さんはあの愛らしい表情をよく知っていると思います。が,私は知っています…。私だけが知っているのかもしれません…。マロンのヒ・ミ・ツ…。 そこで,マロンクイズ! Q.マロンと仲良くなると,どんなことをしてくれるかな? 1. 一緒にコーヒーを飲んでくれる。 2. エサをあげるとぺろぺろ手をなめてくれる。 3. グチを聞いて「まぁ,そんな時もあるさ」となぐさめてくれる。 4. エサの残りを,「よかったらどうぞ」と 紳士的な態度でわけてくれる。 さて,この難問,分かるかな??? ちなみに写真の様子を見てみると,疎開生活を満喫中でした。 お家でできること・・・
4年生のみなさん,こんにちは!
今日は天気も良くて,外で遊びたい!という気持ちになりますが… 今はできるだけ我慢して,家の中でも楽しめることを考えてみましょう! 先生は,今日,教室やろうかのそうじをしました。 休校中でも,意外とゴミやほこりがたまっていてびっくりしました。 はきそうじが終わったら,次は,ぞうきんを持ってきて,まどのレールをごしごし! 砂やどろがふきとれて,とってもキレイになりました。 そうじをすると,気持ちがすっきりしますね。 みんなもこんな時だからこそ,ふだんなかなか手をつけない細かいところまで,ぜひぜひおそうじしてみてくださいね! ![]() ![]() 3年生のみなさんへ
3年生のみなさん!元気にしていますか?(*'ω'*)
先生たちは早くみんなとじゅぎょうがしたくって… みんなとあそびたくって…うずうずしています! さて,お家ですごす時間がたくさんある今! このきかいに読書をたくさんしてみてはいかがでしょうか? 国語の教科書の中に「この本読もう」というコーナーがあります。 せっかくなので,一日いっさつ読めたら読んでみてください('ω')ノ ![]() ![]() 2年生 生活 小さな なかまたち
しょくいんしつのまえにおきました。
みんなにもはやく見せたいです! えさをあげてみると,さっそくたべていました! せいちょうがたのしみです。 ![]() ![]() 2年生 生活 小さな なかまたち
かんさついけではもの足りない!と,かす谷先生と森本先生といっしょにプールも見にいきました。
たくさん見つけられたので,みんなにも見せたい!とおもい,虫かごにいれてしょくいんしつへもってかえってきました。 虫がにが手なきょうとう先生も,おどろき!!! ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 小さな なかまたち
生かつの学しゅうで,「小さななかまたち」というたん元があります。
みなさんはヤゴという生きものをしっていますか? 「かんさついけにヤゴがいたよ!」というおか本先生のことばにはんのうして,さっそく見にいってきました。 学校の中に,こんななかまたちもいるんですね! 2まい目のしゃしんには,さなぎがかくれています。 どこだかわかるかな? 3まい目のしゃしんは,ヤゴがさなぎからかえったようすです。 この虫は,みんなのよくしっている…○○○ですね! ![]() ![]() ![]() もうそんな季節か・・・![]() さて,上の写真には,その「あるもの」が写っているんですが…,お分かりですか?恐る恐る近づき,カメラでパシャリ…。 そう言えば3年生を担任している時は,苦手さを克服しようと教室でも飼育しました。今回とはちがう「あるもの」の「羽化」する瞬間をビデオに収めたときは,嬉しいような,おぞましいような…とても複雑な気持ちになったことを鮮明に覚えています。懐かしいです。 さてさて,今日発見したゆっくり,もぞもぞ動く「あるもの」…。生まれたてほやほやでした…。皆さんはお好きですか? ![]() 陰日向に咲く・・・![]() が,この作業,通りゆく人たちは,「何をしているの?」と言わんばかりの不思議そうな表情を浮かべられてしまうんです…。決して怪しいことをしているわけではないのですが…。以前設置した時,ものすごく「この人怪しいぞ!!」的視線を大いに感じたので,今回はお手伝いをお願いしました。何故でしょう…。人が違うと爽やかさが増すんですね…。悔しいのでその様子を遠目で見る私…。爽やかさはさておき,もちろん私も設置作業をしました。 これを機に,少しでも自動車やバイクの運転時に,通行している子ども達のことを意識してもらえればと願っています。 ![]() 2年生 かん字の学しゅう
1年生で,にているかん字を学しゅうしたのをおぼえていますか?
2年生では同じぶぶんをもつかん字を学しゅうします。 先どりして学しゅうしてみました! みなさんも,いままでに学しゅうしたかん字をおもい出したり,2年生のきょうかしょP150〜のかん字を見たりしながら,やってみてね! いくつ見つけられるかな? ![]() |
|