京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up6
昨日:9
総数:273812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

5年 書写(毛筆)

今日は毛筆で『草原』という字を練習しました。難しい形でしたが,お手本を見ながら集中して書いていました。
画像1

4年 ローマ字入力でパソコン入力

ローマ字入力の練習ソフトを使って,ローマ字で速く入力する練習をしました。限られた時間内でクリアできるか,競っていました。
画像1

2年 国語「春がいっぱい」

画像や教科書の絵などから,春をたくさん見つけました。菜の花は多くの子が知っていました。ウグイスは,鳴き声を音声で聞くと「わかった!」という子がいました。
画像1
画像2
画像3

4年 なわとびの学習

体育でなわとびの練習をしました。子どもたちが適切な距離を開けて,いくつかの技に挑戦していました。難しい技に挑戦する子もいました。
画像1
画像2

6年 漢字の練習

休校中に自学用として配布された漢字練習のお手本を見ながら,ノートへ漢字に練習をする子もいました。休校中の家庭学習とつなげて授業を進めています。
画像1

手洗い場のソーシャルディスタンス

手洗い場での3密が予想されますので,足型を貼って距離を保つようにしました。みんな約束を守って並んで待っていました。水道も一つおきに使うようにして飛沫を防いでいます。
画像1
画像2
画像3

低学年の下校

今日はB班の登校日でした。明日からは,もう少し在校時間が長くなります。しばらくは隔日登校が続きますので,登校日の確認をよろしくお願いします。見守り隊の皆様,お世話になります。
画像1
画像2
画像3

3年 休校中の復習(漢字)

休校中の課題で,間違いが多かった漢字の書き方を振り返りました。「間違ってもいいんだよ。」という担任の言葉で安心して,間違いを恥ずかしがらずに発表することができていました。
画像1
画像2

今日の1年生

アサガオの水やりをしました。そのあと観察もしっかりできました。葉がどんどん大きくなってきます。
画像1
画像2

今日の2年生

今日の2年生の予定は写真のような予定でした。短い時間でしたが,しっかり学習できました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp