京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:29
総数:525171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

重要 大地震・台風等による警報発令時の対応について

6月に配布させていただいた「百々小だより 大地震・台風等による警報発令時の対応について(改訂版)」について,再度内容を改訂し,「7月改訂版」として改めて配布させていただくとともに,ホームページ上でもご確認いただけるようにしました。

前回からの改訂部分は,以下の通りです。

○百々学区に避難勧告や避難指示(緊急)が発令されたときの対応
○児童在校時に暴風警報や特別警報,避難勧告や避難指示(緊急)が発令されたときの対応

ここ数日,大雨警報や洪水警報が発令されていますが,基本的には大雨警報や洪水警報が発令されても,臨時休校にはなりません。通常の教育活動を行います。

ただし,大雨警報や洪水警報等が長期間継続される見込みのある場合には,教育委員会の判断により,臨時休校となる場合があります。その場合は,学校ホームページやPTAメール配信等でお知らせいたします。

また,百々学区は「土砂災害警戒区域(特別警戒区域)」「浸水想定区域」が含まれていることから,百々学区に避難勧告もしくは避難指示(緊急)が発令された場合には,暴風警報が発令された場合に準じた措置をとることになります。その場合は,学校ホームページやPTAメール配信等でお知らせいたします。

詳しくは,以下のリンクをクリックして,ご覧ください。

大地震・台風等による警報発令時の対応について(7月改訂版)

7月10日(金) 2年 きょうはなんの日?

画像1
きょうは,7月10日です。はげしい雨がふる日が多いですね。

雨が多いので,あつい日はへったかもしれませんね。

きょう7月10日は,おひるにすこし雨があがったので,そとであそべるじかんもありましたね。

さて,そんな今日,7月10日は,あるたべものにまつわるきねん日です。

そのたべものは,「だいず」にかんけいしていますよ。どれでしょう?

7月10日 1年生 つぼみ

画像1
あさがおせんせいから おしえてもらったように

まいにち あさがおのようすを みています。


えいようを あげてから, つぼみが 

おおきく ふくらんできました。

いよいよ,ですね。

1年生ががんばっています

画像1
画像2
1年生の教室で,国語と算数の授業を参観しました。担任の先生の質問に,一生懸命こたえようとする姿はかわいいものです。国語は何度も教科書を読みながら,課題を解決しようとしています。算数はテレビに映る画像をみながら足し算の式を考えます。
4+3ではなくて,なぜ3+4の方がいいのかな?という問いに,いろいろな考えが出てきて,おもわず,なるほどと思うこともありました。とても楽しいひとときでした。

立ち上がれ!ねん土 4年生 7月8日

画像1
 図工科の学習で「立ち上がれ!ねん土」というテーマに作品を作りました。みんな集中して取り組んでいました。

係活動のようす 4年生 7月9日

画像1
画像2
画像3
 誕生日係の人が誕生日の人お祝いをしていました。あたたかくほっこりとする姿でした。

そうじを頑張っている姿 その2 4年生 7月9日

画像1
画像2
画像3
 いつも階段やろう下をきれいに掃除している4年生・・・。ありがとう!

そうじを頑張っている姿 4年生 7月9日

画像1
画像2
画像3
 そうじが終わった後,ほうきやぞうきん,傘の整理をしている姿がありました。こういった人たちのおかげできれいな状態が保たれています!

かっこいい「百々っ子」になるために

画像1
きのう校長先生からお話いただいた,かっこいい「百々っ子」になるために大切な10のことを,ろう下にはっていつでも見られるようにしています。

ろう下を歩いているかな?

そうじはきょう力してできているかな?

いつもたしかめながら,じぶんのこうどうをふりかえるようにしたいですね!


7月9日(木) 2年 図工 「ストローでこんにちは」

画像1
画像2
画像3
2年生は,今日,図工でストローやかみコップをつかってうごくおもちゃをつくりました。

かみコップにあなを空けて,ストローをさしこんで,どんなうごきをするかたしかめながらつくりました。

うさぎにしたり,とりにしたり,ドレスをきた人にしたり,いろんなはっそうでつくっていましたね。

らいしゅうどんなさくひんにしあがるか,今からたのしみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校評価

お知らせ

読み取りおけいこ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp