![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:72 総数:359655 |
【4年】今日の給食![]() コッペパン,牛乳,ツナサンド(具),チャウダー でした。 昨日の「さばのしょうが煮」を羨ましがっている人がたくさんいました。 お互い食べている給食が羨ましいですね。 久々の給食を「おいしかった!」と喜んでいました。 6くみ 野菜作りのための畑作りをしよう![]() ![]() まずは雑草抜き…それからスコップで耕して… 管理用務員さんから教えてもらいながら頑張りました。 何を育てるのかが楽しみですね。 【4年】給食が始まりました
昨日から給食が開始しました。
献立は… 麦ごはん,さばのしょうが煮,野菜のきんぴら,豆乳のみそ汁,牛乳。 全員同じ方向を向いて食べる,しゃべらないなどの制約の中ですが,久々に食べた給食はおいしかったですね。 隔日登校なので,グループによって食べられる献立が違うことが不思議な感じがします。 わいわい楽しく食べる給食が一番ですが,今は健康第一。 みんな黙って食べることができました。 ![]() ![]() 6くみ あつまれ いいね!![]() ![]() 友達の「いいね!」を見つけていますか。 世界に1台の自分だけの「いいねカメラ」を使って,友達の「いいね!」をたくさん集めましょう。 Aグループが給食![]() ![]() ![]() 給食がスタート!(Aグループ)![]() 手洗い,手指や配膳台の消毒,教職員の配膳補助など 衛生管理を徹底して実施しています。 今日の献立は むぎごはん 豆乳のみそ汁 さばのしょうが煮 野菜のきんぴら 牛乳 1年生にとっては初めての給食。 食べるのが少し難しい「魚」の献立でしたが, 食べ方を教えてもらいながら, 「このお魚おいしい!」 と,一生懸命におはしを動かしていました。 【4年】伝言板2![]() ![]() BグループからAグループへのメッセージ。 「これからもよろしく」 「全員で勉強したい。みんなの顔がみたい。みんなで遊びたい。(中略)Aグループとあえないからさみしいです。」 など,基本的なあいさつから,心温まるようなメッセージ,切実な願いなどがありました。 早く全員が安心して登校できますように…! 次回登校日には,お返事を書いてもらおうと思います。 【学校の様子】隔日登校4日目![]() ![]() ![]() 5年生の教室には,壁面に伝言板が設置されていました。隔日登校で会えない友だちへのメッセージが書かれており,子どもたちは全員揃って学校に通える日を心待ちにしているようすが伝わってきました。 いよいよ来週からは,給食が始まります。土,日をゆっくりと過ごし,来週からの登校の備えてほしいと思います。 【4年】伝言板![]() ![]() そこで,クラスで伝言板を作ってみました。 AグループからBグループへ 「これからもAグループとBグループでいっしょに勉強がしたい」 「おにごっこできるようになったらしよう」 「コロナがおさまるのをまとう!がんばってね!!」 など,励ましのメッセージや,みんながそろったらやりたいことなどを 書いていました。 明日は,BグループがAグループに向けて書いてもらおうと思います。 次に登校したときに読んでみてね。 【2年生】学校が再開されました!![]() 昨日は、久しぶりに、自分のクラスに入って、お休みの間頑張って取り組んだ宿題を出したり、新しい予定表を配布したりしました。その後、体育館に移動して、校長先生のお話や、保健室の先生から、コロナウィルス感染防止対策の方法を教えていただきました。 今日は、それぞれのクラスで2時間授業を行い、久しぶりの授業でみんな真剣に取り組んでいました。2時間目には、町別集会を行い、それぞれの班の新しい班長や、副班長の紹介、集合時間・場所の確認をしました。 明日は、Bグループが学校に登校します。朝は、集団登校です。集合時間に遅れないように送り出していただきますよう、よろしくお願い致します。 |
|