![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:61 総数:424655 |
5年生 感動の瞬間!![]() 成虫の硬くて茶色い羽根も,始めは透明だということを先生も始めて知りました。 みなさんにも感動を伝えたくて動画を撮ったので,学校で一緒に見ましょうね。 成虫に会えるのを楽しみにしておいてください。 5年生 毛筆「成長」![]() ![]() ![]() みんなで確認してみると「成」の文字の一画目を間違えて覚えている人が意外とたくさんいました。 書き順に気をつけてかくと丁寧に文字が書けることなどを確認して一画一画心をこめて書き進めることができました。 【2年生】図工科 「ひみつの たまご」(1)![]() ![]() 自分がそうぞうする たまごを 一生懸命 描きました。 「どんな色?」「どんな形?」 大きい画用紙に描くのが 楽しみですね! 【2年生】体育科 体ほぐしの運動(Bグループ)![]() 外は すごく暑い中でしたが みなさん「暑い!!」と言いながらも 頑張って運動しました。 明日はAグループさんも体育があります。 体育服・赤白帽子を忘れずに登校してくださいね。 ひまわりがっきゅう こくごか「きせつのじ」
6がつ つゆのころの ことばを あつめて
ふでで かきました。 ![]() ![]() 5年生 理科「発芽の条件」
発芽に水が必要かどうかを調べるために,脱脂綿の上にインゲンマメの種子を置いて観察することにしました。
「どうして土じゃなくて,脱脂綿の上で育てるの?」 「水道水をそのまま使うのではなくて,一度沸騰させた水を使うのはなぜなの?」 など,発芽の条件をそろえて実験することの大切さも知りました。 種子の発芽に必要なものはいくつあるのかを,みんなで実験や観察を続けてみつけていきたいです。 ![]() ![]() ![]() School Lunch! (きゅうしょくさいかいです。)
It has passed for 1 week since our school started again.
(がっこうが さいかいしてから 1しゅうかんが たちました。) From today, students take lessons and eat lunch at school for the first time in a while. (きょうから,こどもたちは じゅぎょうをうけ,きゅうしょくをたべます。) We are happy they enjoy school life. (こどもたちが がっこうせいかつを たのしんでくれると うれしいです。) Please don't forget to check your child's health. (ひきつづき,おこさんの けんこうかんさつを おねがいします。) 【2年生】 ひさしぶりの 給食![]() 先週と ちがうところは・・・ 「給食」がはじまったことです!! 1日目の給食は ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・やさいのきんぴら ・豆乳のみそ汁 でした。 「おいしかった!!」とみなさんしっかり 食べていました。 明日はBグループの皆さんも給食があります。 明日のメニューは何だろう・・・? それは 明日の お楽しみです! 【2年生】算数科 時こくとじかん![]() ![]() 1年生で学んだ「なんじ なんぷん」を使って 「時間」をしらべる お勉強でしたね。 ながいはりが どれだけ うごくかを しらべると 時間も わかります。 時間のおべんきょうは ふだんの生活でも使いますので しっかりと 考え方を学びましょうね。 分からないところは いつでも先生に きいてください! 5年生 図工「心のもよう」4![]() ![]() ![]() A班の友達の作品を紹介すると, 「その色の気持ち知りたいな〜!」 と,楽しそうに作品を見ていました。 クラスみんなで作品の鑑賞会をする日が待ち遠しいです。 |
|